マインドセット 【仕事術】がんばりすぎないための線引き 「ベスト」目指したらきびしい⋯目標は1パビリオン。@大阪万博2025ベストを出し続けるどこかで「自分のベストを出し続ける」ことを目指してしまっていませんか。いいことなんですけど、違和感があることも。「めいっぱいがんばれ」っていう言葉もある通... 2025.07.09 マインドセット工夫
税金 【源泉所得税】納付漏れがあった場合の対応と電子納税の注意点 源泉所得税の納期の特例の時期ですね。納付期限は7月10日までです。今回は、源泉所得税に「納付不足」があった場合の電子申請・電子納税の取り扱いについてまとめてみました。源泉所得税の電子納税方法かつては3枚綴りの納付書を用いて納付していましたが... 2025.07.08 税金
税務・経営 【税理士との対話】まずは数字から 「36℃だから日陰に行こう」という提案もむなしく⋯。「税理士が提案してくれない」。そんな声を耳にすることがあります。でもそれは、「提案しない」のではなく、「提案できない」状況なのかもしれません。もしかすると本質的な問題は、「すれ違い」。日々... 2025.07.07 税務・経営税理士業
楽しむ 【子どもと日常】炎天下のザリガニ釣り。大人の限界と、子どもの集中力 日記記事です。ざりがに釣りへ@鶴見緑地公園ざりがに釣りにいきました。今日の大阪も晴天。とてもまぶしくて直射日光がささります。「最低」気温が28℃。この天気で外出するのも避けているなか鶴見緑地公園に。ここは、1990年の国際花と緑の博覧会(花... 2025.07.06 楽しむ
行動 【行動】とにかく早くやってみたら、前に進んでた 練習あるのみ。早く始めたら、数をこなすこともできる、そしたら上達にもつながる。そういうことを考えていました。ベビーシッターさんちょっと逸れますが、今日久しぶりにベビーシッターさんにお世話になりました。税理士の会合に参加するためです。ありがた... 2025.07.05 行動
起業/独立 【ライフ&ワーク】たった2年で人生はけっこう変わる 人生変わらないようで、けっこう変わることができるということについて。独立という異世界体験やっぱりそのことか〜と思われるかもしれませんが、会社員から個人事業主になったことが、私の人生を大きく変えたと思っています。良い悪いかではなく、隔日に変わ... 2025.07.04 起業/独立選択
税務・経営 基礎控除拡充で「160万円の壁」へ。でも社会保険「130万円の壁」はそのまま 「希望の壁」@梅田基礎控除拡充で「160万円の壁」へ(所得税)2025年から、所得税の基礎控除が大幅に拡充されました。従来の「103万円の壁」は、給与所得控除55万円+基礎控除48万円=103万円という仕組みでしたが、今回の改正で、給与所得... 2025.07.03 税務・経営税金
税理士業 【確定申告2024】e-tax送信じゃないのは全体の26%・607万人 令和6年分の所得税等、消費税及び贈与税の確定申告状況等について (国税庁報道発表資料)先日、国税庁が公表した「令和6年分の所得税等、消費税及び贈与税の確定申告状況等について」の資料を見ました。電子申告の普及が進んでいるという実感はありました... 2025.07.02 税理士業
ブログ 【ブログ】ブログについて今考えていること ブログをはじめて2年6ヶ月目になりました。毎日書き続けていて、今考えていることを書いてみます。「集客」につなげるにはひと工夫がいるブログを始めようと思う方にお伝えしたいことは、ブログを「集客」の手段にするかどうかについて。「集客」の手段にす... 2025.07.01 ブログ
税務・経営 【経営】黒字なのにお金が足りない?キャッシュ・フローを見直そう 売上も出ていて利益も黒字。なのに、なぜか資金繰りは厳しい。その原因の多くは、「キャッシュ・フロー(お金の流れ)」にあります。キャッシュ・フローとは?利益とは違う「お金の動き」キャッシュ・フロー計算書というものがあります。キャッシュ・フロー(... 2025.06.30 税務・経営