2024-09

IT・Technology

ストレージ不足解消のはずが…?「Google One」で AI課金に。【Google One AIプレミアム】

Googleのストレージを増やそうと思ったら、AI課金になってしまった話です。「Googleフォト」の容量がいっぱいにクラウドストレージが普及し、Googleフォトを利用する方も多いでしょう。私も、長年愛用し、特に子どもの成長記録として活用...
IT・Technology

口座連携を解除するとき。「やよいの青色申告オンライン」での手順も。

クラウド会計では、「口座連携」という機能があります。この記事では、その「口座連携」を解除するのはどのような場合なのかと、その設定方法について「やよいの青色申告オンライン」の手順をご紹介します。口座連携とは。仕訳は自動化できるのか。口座連携と...
健康

【体験談】親知らずの抜歯。案ずるより産むが易し。

先日親知らずの抜歯をしました。下顎の方です。今日はその抜歯体験についてお届けします。(詳細記載ありますので、苦手な方はお気をつけください。)抜歯前日まで横向きに生えた親知らず。30代の頃から気になっていました。この横向きの親知らずは、歯医者...
工夫

相談して近道を進む

近道。困った時、すぐに相談する人は少ないみなさんは困った時に、すぐに相談されますか?すぐに相談する人は少ないという結果をみました。行政の統計結果や、一般企業のアンケート結果などは、限定された悩み(仕事の悩み、家庭の悩み、など)について言及し...
ブログ

ブログ毎日更新があやういとき

ブログを想定しながら撮影。@JR大阪駅西口。毎日欠かさずブログを更新してきた私が、今日はブログを書けないかも…と思う瞬間があります。たとえば今日のような日。(理由は後述。)ブログ更新のピンチはいろいろあり、そのピンチの度合いもさまざまです。...
起業/独立

独立してよかったこと【家庭編】

朝から次女(4歳)とサンドイッチ作り。昨日、独立してよかったこと【仕事編】という記事で、独立して自分がなぜイキイキするようになったのか、独立して何が良かったのかについて振り返ってみました。仕事編でもたくさんの理由がみつかりましたが、引き続き...
起業/独立

独立してよかったこと【仕事編】

ほっとする時間がおおいです。独立後、いきいきしている、楽しそうにしている、元気そう、と言っていただくことがよくあります。お会いしているお相手の方に、「ニコニコするような」気持ちがダダ漏れているのでしょう。これも、素敵な方々と仕事をさせていた...
IT・Technology

【弥生会計・弥生給与】マウスホイールでスクロールできない場合の対処法

弥生会計の画面が、マウスホイールでスクロールできない弥生会計(デスクトップアプリ)の画面を、マウスホイールでスクロールできなくなりました。むむ、この前までできていたはずなのに。気のせいだったのかな。スクロールバーで対応できるし、いいかな、、...
IT・Technology

MacとWindowsのパソコン2台持ち。理想は3台持ちかも。

どっちもお気にいりですよ。MacとWindowsのパソコンを使っています。MacとWindowsのパソコン2台持ちで過ごしてみたらどんどんMac推しになります。2台持ちすることで、比較されるので、なおさらMacの快適さが際立ちます。もしパソ...
IT・Technology

【IT】そもそも、「IT」、「ICT」、「IoT」とは。

GIGAスクール構想。ひとり1台のパソコン。「ITを活用して〜」「ICTの時代に〜」「IoT家電」などとして使われる英字の略。これらは、「技術」、「つながる」などに関連する英字略語です。それぞれの意味を改めて確認してみしょう。まず、「つなが...