マインドセット 電車に乗るときに心がけていること 手すり。 人の行き来も多い12月ですね。電車内もいつもより混雑しています。 12月に限らず、私が電車に乗るときに心がけていることについてお話してみます。 エレベーターは必要な方が乗れるように 駅の多くはホームにつながるエレベーターが設置され... 2024.12.11 マインドセット行動
工夫 食事会で話下手な私の対処法 写真という共通点。 話題に困ることがある 年末年始、忘年会や新年会で、色んな場へ参加する機会も増える時期です。 実は私は、大人数の会合が苦手です。幼少期は人見知りで引っ込み思案。 友人達は否定するかもしれませんが。 最近はあまりありませんが... 2024.12.10 工夫楽しむ発信
税務・経営 数値との付き合いかた。ざっくりとした予算、経営者の勘、適度などんぶり勘定 1・2・3・4・5・6・7・8・9・10。 予算立ての柔軟なアプローチ 予算を立てるとき、理想とする目標額を「予算額」とすることがあります。 経費はおおよそこんなものかなという目算で入れ込むこともあります。 経営者の方の「勘」のような数値予... 2024.12.09 税務・経営経理
マインドセット 発信するようになって、誤字脱字が気にならなくなった。 謎の看板みつけたら撮る。ネタ仕入れ中。 書き手になり、誤字脱字が気にならなくなった 書き手になったからこそ、誤字脱字を気にした方がいいんじゃないの、と言われそうですが、ブログ読者の方には伝わっているとおり、誤字脱字についてあまり気にしていま... 2024.12.08 マインドセット発信
楽しむ 我が家の12月の思い出。次女誕生から。 今月次女が誕生日を迎えます。 その時その時は長いようで、過ぎれば一瞬。思い出したい記憶も、感情も薄れていくのかな。 次女の5歳を記念して、何度も思い出したい記憶を綴ってみます。 2019年12月 長女4歳、次女0歳 次女が生まれた年です。 ... 2024.12.07 楽しむ親業/parenting
IT・Technology 【PC】これからSurfaceを購入するときの注意点 これまで何度かパソコンの記事を書いています。 MacとWindowsのパソコン2台持ち。理想は3台持ちかも。 税理士業のパソコン選び。Windowsは、Surface Laptop 5という結末。 Surface Laptop 5と、Mac... 2024.12.06 IT・Technology道具
IT・Technology 【iPhone】留守電が文字起こしされる!伝言もテキスト化。 iPhoneのOSがアップデートされ、いくつかの機能が追加されました。 留守番電話もその一つ。 留守番電話の伝言が文字起こしされるようになりました。また、留守番電話に伝言が入っても、留守番電話サービスに接続せずに済みます。伝言内容が文字起こ... 2024.12.05 IT・Technology道具
楽しむ 2024年買ってよかったものをご紹介。お気に入りグッズで生活を楽しく。 12月に入りましたね。 今年の、「買ってよかったな〜」と思うものをご紹介します。生活用品が多めですのでご参照くださいね! はじめに、キッチングッズです(^^) キッチン 下村工業 日本製 フルベジ キウイカッターFKK-01 キウイの皮むき... 2024.12.04 楽しむ道具
健康 健康管理の第一歩は測ることから ちょっと測ってみましたよ。 骨粗鬆症のリスクを意識したい 健康に意識を向けるためには、身体の状態を目に見える数値として、たびたび目にした方がいいはず! それは、毎年1度の骨密度検診に行くときにいつも思っていました。検診日当日は骨密度の心配を... 2024.12.03 健康目標・方向性
IT・Technology 【e-tax】「イメージデータ送信可能な手続き」該当ない?! 便利なはずのe-Taxに、たびたび悩まされるのです。 今日は「イメージデータ送信」(PDF送信)するまでに、悩まされたお話です。 「e-tax」は電子送信できるから便利 e-taxの便利なところは、紙で印刷しなくてもよいこと、電子データを送... 2024.12.02 IT・Technology税務・経営