たくさんの蔵書があり、調べられるのもメリット。
税理士を目指すなら、税理士事務所に勤めるという選択肢がありますが、
必ずしも税理士事務所に勤めないといけないわけではありません。
税理士を目指す場合に、税理士事務所に勤めるメリットについて考えてみました。
帳簿や申告書作成などの実務をひととおり学ぶことができる。
帳簿の付け方
経理未経験の場合は、会計ソフトの使い方や勘定科目の選択、
仕訳自体もわからないことがあります。元帳の作り方も。
税理士事務所で働くと、これらの業務は実践で学ぶことができます。
法務手続き
司法書士の先生の管轄になりますが、
会社設立手続きや閉鎖手続き、役員変更手続きなど会社法に関することに触れることができます。
また、社会保険労務士の先生とお仕事することも多く、給料計算や社会保険事務についても
触れることが多く、実務の中で学ぶことができるでしょう。
経験がなくても各種手続きについて根気よく取り組める人は、様々な行政手続きを調べながらこなすこともできるかもしれませんが、何が必要か、何をしなければならないかを実践で知るのは大きなメリットです。
申告書の作成
税理士のメインのお仕事とも言えますが、申告書の作成も実践の中で学ぶことができます。
専門学校に通った本の知識だけで申告書を作成するよりも、実務で申告書を作成した経験の方が、
より自分の力になっていると思います。
申告書は税法の知識が必要な部分とそうでない部分で成り立っているので、
やはり実務経験が役にたちます。税理士登録に2年の実務経験が必要なのは、そういうところにあるかもしれませんね。
私も長く実務経験を積むことができたことに関しては、税理士になるために良かったですし
必要なことだったと思います。
税理士業務をの流れをひととおり知ることができる。
次に、税理士業務についてひととおり知ることができたのも良かったです。
税理士は結局何をするのかいまいちわからないところもあると思います。
やってみて、自分が思っていたイメージと違った場合には早期に撤退することもできるでしょう。
学研まんがでよくわかるシリーズで「税理士のひみつ」という本が刊行されました。
仕事のひみつ編も子供たちに好んで読まれるマンガだそうです。
早速小学生の娘に読んでもらいました。
(娘には私が税理士として働いているということは伝えていません。)
その後に、税理士ってどんな仕事?と聞くと、
「お客さんと会ったり、資料を作成したり、司法書士と会ったりする仕事」というお返事でした。
どんな仕事か、というよりかは、何をしているかという説明をしやすい職業かもしれないなと、
そのお返事を聞いて思いました。
実務に携わり、税理士の一年間の仕事の流れ、繁忙期や閑散期のこと、
申告書作成以外にも人と接する仕事が多いことなど身をもって知ることができました。
税理士とはどんな職業かを子供に説明するのは難しいですが、
必要としている人がたくさんいて、そういう人々のお役に立ちたいと思ってやっている仕事だよと
伝えています。
無資格でも現場の仕事ができる。
現場の仕事をさせていただくことができるのが、税理士事務所で経験を積むメリットですが、
今回あげた3つの中ではこれが一番の経験です。
それまでは、申告書の作成ができるようになること(専門性)が税理士の仕事
という風にも見ていたところがありますが、今でもそのように思う方が多いかもしれません。
だからこそ人付き合いが苦手な方が目指すこともあるように思います。
ですが、そうでもなさそうだなというのが、今の税理士という仕事に対する考えです。
そして、その経験を積むのが、現場での実践。
担当をもつことで経験することができます。
無資格でも担当を持つことができるのが(事務所の方針にもポジションにもよりますが)、
税理士事務所勤務のメリットの一つです。
申告書作成の実務能力とはまた違い、現場での実践は、また特別な経験で、
お客様とお会いすることも、お話することも、資料をいただくことも、説明をすることも、
時にはご納得いただくことも、報酬をご請求するのも、失敗して叱られるのも、
それをリカバリーすることも、現場での経験あってこそです。
専門知識があったとしても、その提供を受けたいと思って下さる方でなければ、
お役にたつことができません。
どういう関わり合いの中で、喜んでいただけるのか、そうでないのか、
そういうことを学べるのが実践での仕事です。
所長をはじめとする先輩税理士の経験からも間接的に学ぶことができるのもありがたいことです。
以上、税理士事務所に勤めるメリットです。メリットだけではありませんが。
これらのメリットが、徒弟制度のような考え方の始まりなのかなと思いました。
メリットが大きいと考えるか、そうでないと考えるか、皆さんのご意見も聞いてみたいです。
【日記】
娘たちバレエ体験へ。長女も次女も私もお友達と一緒で嬉しいですし、広々とした空間でした。
次女は途中でお茶を飲みに椅子の方へ。400mlの水筒のお茶を時間をかけて飲み干し。
いつまで飲んでいるんだという空気に。
とどめは、お友達の方を向いて「やらないよね。(バレエレッスン)」と3才のかわいい声で、さぼっている中高生みたいなセリフを言っていました。
午後は隣区のお祭りに。ボーイスカウトの制作物と屋台を楽しみました。
立ち寄った出店で、20年ぶりに大学時代の後輩と運命の再開。後輩の夫は税理士。ご縁ですね。
気の許す友人と再会できテンションUPした私が珍しくて、
「ママが友達と話しているの初めて見た」と長女。たしかに会うだけで嬉しくなる友人最高です。
【次女睡眠日誌】
昨日は21時半就寝。絵本読み聞かせあり。寝室室温24°。寝る前の牛乳4本。
1時46分夜泣き。牛乳2本入れました。次は恐らく4時台。なんとか再入眠。
朝方も何か聞こえたような気もしますが何とか朝まで。2日連続。
次女は7時頃よく眠れた~とすっきり起きてきました。
長女も良く眠れた!と。いつも次女が起きすぎて起こされてしまっていたので良かったです。