お薬。思ったより多くて。(写真はまだまだ工夫の余地ありですね…)
季節の変わり目ですね。。
子供の体調不良は突然かつ頻回起こる
あー、また子供が調子崩してしまった。
職場に連絡しなくては、病院も予約して、連れて行って。
スケジュール変更しなくては。長女のお迎えはどうしよう。習い事は。
なんか自分もしんどいかも。
こんなことを何度となく繰り返してきました。
胃腸炎などの場合は、大量で要注意な洗濯物の処理にも追われます。
コロナだったらどうしよう、というコロナ不安もありました。
いずれにしても、子供が体調不良時は、自分もしんどいことが多いです。
まずは体力的に。子供のことが心配で気持ちの面でも。
そして、精神的にもしんどいです。特にサラリーマンならではのやつ。
職場に休みます、早退します、などと伝えることは簡単なことのようですが、
精神を消耗させてきました。
もうこんな思いをしたくない、何とかしたいと思い、
予め手を打っておくことができるかどうかも考えたりしました。
体調不良の前兆を感じるときもありますが、基本的には難しいです。
子供の体調不良は突然やってきます。
乳幼児期は特に、発熱すること自体ままあることです。鼻水、咳も。
症状が長引くことだってよくあります。
伝わる人には大げさに伝えなくても伝わる
職場に対する申し訳なさから、「こんなに大変なんです」とわかってほしいという気持ちが
湧くこともあります。
理解してもらえないほど、このように思ってしまうことが多いです。
それで、色々と事情を話してみようかな、やっぱり言い訳みたいだしやめようかなと
試行錯誤したこともあります。
共感してもらえれば嬉しいし励まされるし力が湧いてくるから、
わかってくれたらいいなぁと思ってしまって、なかなか諦められないのですが。
結果的に今は、感情をのせずに話す、という結論に達しています。
迷惑と思う人にはどんな伝え方でも迷惑にしか感じないですし、
うわぁ、大変やな、と共感し応援してくれる人には、
どのように伝えても、そう思ってくれます。
共感しあえる方とは自然と話が進んだりしますので、
そのときにはちょっと気持ちをのせて話を聞いていただいたりしています。
結論 職場に共感を求めない
ちなみに、自分と同じような気持ちにならないこと、共感していただけないことに対して
悪いことだとは思っていません。
みんなが同じように辛くしんどい気持ちを共有してしまうと、しんどい人が増えてしまいますので。
そういうことからも、共感力が高い人、より親身になってくれる人に対しては
過度に伝えないようにしています。同じように辛い思いをしてしまうこともありますし。
内容によりますから、治ったあとなど、解決済みのことについてはお話することはあります。
結論としては、
職場、仕事関係の方には淡々と伝える。
(迷惑かけても仕方ない、ではなく、休んでも仕事に穴を空けないように準備はしておく。)
場合によっては、子供の体調不良などとも言わない。
「のっぴきならない事情で」など。
人によって許しやすい事情というものがあるそうです。
家族の体調不良は仕方ないなと許せる方と、仕事のことなら仕方がないなと
思ってくださる方、はたまた他の事情だと受け入れやすい方など。
そういうことも参考にしていただいて、子供の体調不良は全面にださないというのも選択肢に入れていただいてもよいかもしれません。
その他、自分のわかってもらいたいなぁ、話たいなぁという気持ちについては、
同じ境遇の方などに存分に話しましょう。
職場に、共感を得られる場所という役割まで求めると、辛くなることが多いと思いますから、
そこは切り離して考えたほうがよいかもしれません。
【日記】
長女がたまに訴えてくる学校が嫌シリーズ。今日は苦手な科目について。
体育、国語、算数、生活、…。
ほぼ毎日あるやつやん、と内心気になりながらも穏やかな気持で聞いているふりをしました。
夜に嫌な気持ちが噴出することが多いので、誰が悪いわけでもなく夜は「そういう時間」だから考えずに寝ようとたびたび説明しています。
次女熱下がらず。病院でもらったシールをきれいに弧を描くように貼り付けています。壁に。
その中から一番お気に入りのハートのシールを私にくれました。
「いっちょにねよう」といわれます。私が隣で本気寝しているとよく寝てくれます。
起きようと半寝だと寝てくれません。
MacBook最高で毎日気持ちがのります。もう他のパソコンだと物足りないかもしれません。
2台目で購入予定のWindowsのハードルも上がってしまいなかなか決められなくなってしまいました。
【次女睡眠日誌】
4度起きました。牛乳のんだり着替えたりして再入眠。睡眠が浅いようで夢みているようです。