いいものだから売れるとは限らない

経験してみて初めてわかるよさもあります。

商品開発部の知人がマーケティング部に異動したというお話を聞いて思ったこと。

いいもの作っているのに

知人は商品開発部に所属していました。

その時に言っていたのが、

いいもの(商品)を作っているのに、、、

ということでした。

いいものを作っているのに、良い商品を作っているのに、
「(会社が)売ってくれない」、「売れない」ということでしょう。

商品として、

優れている点、
他社にない点、
魅力的な点
がありながらも。

性能としても、自信をもっているということでしたし、
その方のお話からも、
「いいもの」をつくっていらっしゃるんだろうなと感じました。

いいものだというだけで売れるのか。

売れないということなのでしょうね。

売り方も工夫が必要かと

それで、
「売れないのは、商品自体の問題ではない」のではないか。そう思ったそうです。
「売り方に工夫の余地はないのか」とも。

開発者が思うようには、売れなかったということかもしれません。

売れない、というのが、どれくらいかはわかりませんから、
・そこそこ売れるけど爆発的に売れるまでには至らない
ということかもしれませんし、

・A商品は売れるけどB商品は売れない
ということかもしれません。

ともあれ、

開発者が努力して提供しているものの、
「メリットを、魅力をわかっていただいていない」という想いがあったようです。

良い商品があっても、わかっていただく、知っていただくということが
売れるためには必要かもしれません。

 

マーケティング部

そういうことで、

自ら売り方を検討していきたいと考えて、マーケティング部に異動することを志願したようです。
商品の魅力を直接伝えていくことをしたいと。

たしかに、
商品開発者が商品を売ると、商品の魅力は伝わりやすいかもしれません。
お客様が気になることにも直接対応することでしっかりお伝えすることもできそうです。

サービスを提供する人、商品を開発した人と
直接お話したほうが、お客様とのすれ違いは生じにくいのではないでしょうか。

税理士業界でも…。
大先生とお話したお客様が、
いざ担当者とお話すると、、ということはありえることです。

大先生にお仕事をお願いしたと思っていらしても、
実際のサービスの提供は、担当者の裁量によるところが大きかったり。

そういうわけで、すれ違いが生じることがままあるのですが、
すれ違いが生じないようにすることは難しいだろうなと感じています。

1人税理士事務所の場合は、
面談する税理士と担当する税理士が一緒なので、そういうすれ違いが少ないのがメリットです。

そのメリットは、
内情を知っている税理士事務所経験者には、よくわかることですが、
お客さまからは見えにくいものです。

知っていただく、わかっていただく、
ということは簡単ではないんだなと、改めて感じたことでした。

よいものを提供したいという思い、
伝える工夫も必要だなぁと思いながら、今日もブログを書いています。

【日記】
初めてブログのリンクエラーに遭遇しました。
何とか対応できましたが原因わからずです。
自身では見ることができても、他からは見ることができないことがあるのを知りました。

制服で登園始めた次女。制服をとても気に入っています。
登園後に着替えるのですが、制服脱ぐのが嫌だとぐずぐずしてしまうほどでした。
昨日はからあげくんを食べました。3歳児がぱくつく姿、面白く。長女はあんまんが気に入ったようです。

【次女睡眠日誌】
夜中起きましたが、相手にできず。牛乳2本コールは夫が対応しました。

タイトルとURLをコピーしました