家族の社会保険に加入する時の手続き

ふゆう。

これまでサラリーマンとして社会保険に加入していた方が、
退職などにより、ご家族の社会保険の扶養に加入する場合のお手続きについて。

健康保険 被扶養者(異動)届

被扶養者になるとき、被扶養者から外れるときに、この書類を提出します。
提出期限は、事実発生から5日以内です。

扶養する方を扶養者、扶養される方を被扶養者といい、
被扶養者の要件は概ね以下の通りです。

年収が130万円未満

被扶養者となるには、基本的には年収が130万円未満であることが必要です。
年齢などによって要件は異なり、扶養者の年収の半分以下であることで認められる場合もあります。

配偶者または3親等以内の親族であること

同居であることが必要な場合もありますが、

・配偶者
・子、孫および兄弟姉妹
・父母、祖父母などの直系尊属

については通常別居でも認められます。

被扶養者現況届

被扶養者の認定をするために必要で、
認定対象者の情報(氏名、年齢、続柄、収入、退職日など)を届け出る書類です。

続柄が子の場合は省略できることがあります。
また、健保組合によっては、必要でない場合もあります。

その他提出書類

どんな関係性の方を扶養に入れるか、収入の有無、同居か別居かによっても
必要書類は違ってきます。

一般的に必要なものは以下の通りです。

収入に関する証明書類

収入がある場合にも、ない場合にも、証明書類が必要です。
収入がない場合の証明書類は、
非課税証明書や退職証明書、離職票、雇用保険失業等給付金受給に関する誓約書
などです。

世帯全員の住民票

交付日から3ヶ月以内のもの。別居の場合は、それぞれの世帯のもの。

その他にも、健保組合によって指定されているものや、
状況によっては、追加書類の提出が求められることもあるようです。

 

以上、社会保険の扶養に入る場合の、一般的なお手続きについてのご紹介でした。

【日記】
訪問が多いと消耗します。体力的なものなのか。今週想定外の暑さもありました。
訪問は1日2件はうーんで、1日1件でも1週間毎日だと辛く、1週間に3日でも多いかなと。
かといってお電話も、別の意味で負担に感じることも。
対面だからこそいいなぁと思う面もありますし、色々ですね。

長女は帰宅後友人宅に。
次女は洗面所に入り鍵をかけて自ら閉じ込められてしまいました。
何度も壊れているから鍵さわらないでと伝えていたのに…鍵ブームで。
閉めたら開かなくなりました。
脱出後は大泣き。心配していた長女も泣いてひと騒ぎでした。

【次女睡眠日誌】
寝る前に映画SINGごっこ。ぐっすり寝られる?!
昨晩はとんでもない大声で何度も泣いていました。トイレに行きたかったのかもしれません。
自分でとことこいってくれればよいのですが。

 

タイトルとURLをコピーしました