ブログ1周年。継続するための作戦。

1年前の今日、ブログを開始しました。
気がつけば1年。その時々は必死でしたが、過ぎれば一瞬のようです。

ブログを書きながら、これでいいのかと疑問に思ったり、不安を感じたり、
もやもやしたことも山ほどあります。
今日ブログを書かずに済んだら、どれだけ楽だろうかと思った日も多いです。笑

ただ、1年毎日書き続けて見えてきたものもあります。

これから書き始める方に向けて、ブログ継続について1年でわかったこと、
気づいたこと、コツなどについて、お伝えしてみようと思います。

長い目でみる

ブログ継続するためには、気持ちの持ちようが大きく、
長い目でみることが大事かなと思っています。
短期的に成果を求めるとつらくなってきます。

たとえば、アクセス数。
開設当初、しばらくして、何なら1年経過しても、
見てくださっている方の数はほんの一握りです。

「ブログ書いています」、「見てください」、とお伝えした人に存在が知れ渡る程度ですし、
その方々も読んでくださるかわからない(ちらっとみるだけで継続して読むことはないかなと)です。

よほど才能がある方の文章であっても、その内容が役に立つとしても、
日々投稿されるブログを毎日読む方はどれくらいいらっしゃるでしょうか。
ましてや、書き始めて数ヶ月の短期間で成果を出すのは難しいです。

そう考えると、アクセス数などにこだわると辛くなり、継続する意欲がなくなってしまいます。これは他の目的を設定した場合も同じです。
明確な目標を持ってしまうと、白黒はっきりしてしまい、やる気がなくなることがあります。

実は私はブログ運営にあたり、「ブログの目標」をはっきりと定めないことにもやもやしていました。何かしら目標を持ったほうが良い方向に向かうのでは、と。
しかし今となっては、目標を定めずにゆるく運用していたことが、「継続」につながったと分析しています。

成果を求めると辛くなりがちです。目的を持たずにひたすら打ち込むという気持ちでいる方が続くでしょう。

かといって、目標をたてるのが悪いわけではありません。
明確な目標を定める場合にも、「成果がでるまで続ける」という気概をもつことで継続できるでしょう。

それに、継続が身についた後に、「ブログに意味を持たせる」という方法をとることもできるのです。

習慣になるまでは1年かからない

ちなみに、私は会計事務所の繁忙期と言われる頃にブログを書き始めました。
仕事の多さなど、気持ち的にも追い込まれていました。
プライベートでは2人の子育て、夫の単身赴任、特に家族のサポートも受けずに。

毎日戦うように書いていて(笑)、夜な夜な机に向かっていました。
1年継続できるかな〜と、思っていましたが、半年を過ぎて7ヶ月頃からは、
あ、もうこれは1年いけるな、と確信をもっていました。

でも、夜の眠い時間に書きたくはないなとは毎日思っていて、
独立後には日中に書くことを楽しみにしていたのでした。

ところが独立後の今、その頃と同じタイミングで書いています。
すっかり習慣化されたブログは、書くタイミングまで習慣化されてしまったのです。

生活の中にブログを書く時間がしっかりと組み込まれています。
私の場合は、「ごはんを食べた後に歯磨きをする」ように、
「子供を寝かしつけたらブログを書く」というリズムになりました。

「朝ごはんを食べたらブログネタを探る」
「通勤時にブログネタを決める」
「お風呂からでたらブログを書く」
このように、毎日の生活の中に組み込むと習慣化しやすいですよ。

ブログを書くのが辛い日は、「今日だけがんばる」

最後に、ブログを書くのが辛い日もありました。
ほんとうに辛い。ネタ思いつかない、頭まわらない、ネタおもいつかない(無意識に2回目。笑)、写真ない、やる気ない、そしてめっちゃ眠い(笑)。

書かずに寝られたらどれだけ楽だろうかと何度も思いました。
そんなときは、何も考えずに、「今日だけがんばる」と考えてきました。
ひとつだけ記事を書く。なんでもいいから。短くてもいいからと。

これがコツかどうかはわかりませんが、意外とそれらしい記事が書けることがあります。
おかしな文脈になることもあると思いますが、誰も読んでいないと思えることが強みにもなります。笑
そう、これは継続するためには、いろんなことを気にしないという作戦です。

継続が一番ですからね。1年継続しました。という現実はやはり嬉しいです。
是非この作戦もつかってみてくださいね!
「気にしないでまずこなす」ことは、他のことにも役立ちますよ。

【日記】
2月になりスイッチが入ったような朝。
今日に向けて睡眠に本気になった前夜。よく眠れました。夫に次女を任せただけですが…。
午前中、次女お世話しつつインプットとトライ。デュアルモニターとデュアルパソコンで。
午後ミーティングなど。

次女は引き続きお休み。少しは元気になったような。
「なんであしょんでくれないの」。遊ぶ気力が湧いてきました。
長女は登校。学級閉鎖ギリギリ。ぷちパ塾も。

【something new】
新しいスケジュール管理。

 

タイトルとURLをコピーしました