スタンディングデスクを導入しました

スタンディングデスクを導入した理由

以前から興味のあったスタンディングデスクを取り入れてみました。

理由はいろいろで。
・座っていると姿勢が崩れやすい。
・座りっぱなしより健康によさそう。
・気分転換になりそう。
・脚が冷える。動かしても血流が限られる。
・デスクを拡張するスペースが欲しかった。

など。ひとことで言えば、ただ試してみたかったんです。
立って仕事をすると、なんかすっきりしませんか。座り続けていると身体がなまる感じもします。座って仕事することに飽きたのかもしれません。

 

実際に使ってみて

まず、立って仕事をすると、肩や腰は楽ですね。
私が買ったのは昇降デスクなので、高さを調節できるのですが、立った状態で肘が90度になるくらいの高さだと快適です。落とした目線も見やすくて。照明も反射しにくい角度におさまり、目にも楽ですね。

座っていると、肩と腕と腰はしんどいですし、脚は血流が滞るので、その点、立ってお仕事する方が快適です。健康的だと思います。すぐにストレッチもできますしね。
座って仕事をするよりも、血糖値の変動の幅を抑えられるという効果もあるそうですよ。
もしそうだとすれば、眠くなりにくい可能性もありますね。

また、立っているのと、集中できます。目の前のことをするためにそこに立っているからでしょうか。すぐに終わらせようとする気持ちになります。

「立って移動する」、「戻ってきて座る」という動作がないのも快適です。
それほどのタイムロスだとは思えませんが、一動作ないのは大きいのでしょう。
デスク前で、すぐにパソコンに向かえるのは思いのほかいい感じです。

 

スタンディングデスクの選び方

スタンディングデスクにもいろいろあります。
大きくは、高さ固定タイプと昇降タイプに分かれます。

高さ固定はベストな高さでピッタリフィットするのが難しそうなのと、既存のデスクの拡張デスクとして使えるという意味でも、昇降デスクが良さそうです。

昇降デスクは、自動式、ガス圧式、手動式があります。
自動式は価格が高く、配線も考える必要があります。
手動式はくるくる回すのがどうなのかなと。私はガス圧式にしました。

大きさは用途によると思いますが、ノートパソコンが置ければよいのでしたら、小さめでよいのではないでしょうか。
キャスターはあったほうがよいと思います。
色も好みや他の家具との相性で譲れないところかもしれませんね。

私は、今あるデスクをそのままメインで活用するつもりだったことと、
昇降デスクではノートパソコンを置いて仕事したかったこと、
それ以外は、ちょっとした作業台として使うだろうと想定したので、大きさは、小さめのものにしました。

いろんな種類のデスクがいろんなメーカーから売られています。お値段もピンキリです。
手持ちの家具と合うような色を探すとかなり絞られました。希望の高さにできるものも意外と少なく。(高くしたいときの高さもですが、いちばん低くしたときの高さも要チェックです。)

私が購入したのは、ニトリの昇降デスク(DX006 MBR/BK)。
今はホワイトしか取り扱っていないようです。納期はひと月以上かかりましたが、お値段も12,000円くらいで、お手頃です。昇降もしやすくていいですね。
また長く使ってみたあとに感想を書いてみます!

【日記】
訪問。気温が高くむしむしした日。歩くことにしたので暑さを感じました。
スーツはまだ着られるくらいですけど、まだ5月ですからね。
今日は6月の予定を1件追加。
長女は膝負傷中なのに体育で倒立して同じ場所を負傷。果敢です。3分間動けなかったと言っていました。
次女はスイミング。水遊びのことを聞きたかったのに、バスで仲良しのお友達の横に座ることができたことが嬉しかったと話していました。

【something new】
スタンディングデスク

タイトルとURLをコピーしました