【Misoca】会計ソフト連携で作成される仕訳。連携が必要かどうか。

Misocaとは

Misocaは、ビジネスで必要な見積書や納品書といった文書を作成・管理するクラウドサービスです。見積書から請求書までの帳票を一元的に管理することができます。直感的に操作でき、IT初心者でも使いやすいと言われています。
設立間もない企業様や個人事業主様の中には、請求書発行のために利用される方もいらっしゃるのではないでしょうか。請求書はExcelなどの表計算ソフトで作成する方法もありますが、Misocaでは、10種類以上のテンプレートが用意されています。その中から好きなデザインを選ぶことで簡単に請求書が作成できることが支持されているようです。
この記事は、Misocaのご紹介ではないので、詳しいことは割愛しますが、機能のひとつとして、会計ソフトへの連携というものがあります。

Misocaで請求書を発行した場合の仕訳

「Misoca」で作成した請求データは、弥生会計、freee会計、MFクラウド会計と連携することができます。各種会計ソフトと連携することで、自動取込・自動仕訳を行うことができます。

弥生会計は、「弥生会計」・「弥生会計オンライン」・「やよいの青色申告オンライン」などの弥生会計各製品と連携が可能です。

Misocaと会計ソフトを連携することで、「請求日」や「請求金額(合計)」などの請求書データを仕訳として送信することができます。なお、「請求済」にした請求書が会計仕訳連携の対象です。

送信される仕訳は、基本的に2パターンあります。

【源泉所得税がない場合】

売掛金(補助科目)XXX / 売上(補助科目)XXX

【源泉所得税がある場合】

売掛金(補助科目)XXX / 売上(補助科目)XXX
受取報酬の源泉所得税XX/

・摘要には、会社名と請求書番号が記載されるようです。
・補助科目は設定した場合のみ、仕訳に反映されます。

なお、連携方法は各社Webサイトより確認することができますよ。

請求金額の入金時の仕訳は、Misoca連携対象外

上記のように、Misocaでは、請求した際の売掛金の計上仕訳のみが連携されます。
請求した金額の入金があった場合の仕訳などは「連携対象外」です。連携機能を使用している場合、預金も連携していると思われますので、そちらから会計仕訳が反映されますからね。

そのため、Misocaで会計連携を行っている場合には、請求額の入金があったときには、下記のように「売掛金」の回収の仕訳を計上しましょう。

現金預金 XXX / 売掛金 XXX

これで、売掛金を消し込むことができます。
「消し込む」というのは、ここでは、売掛金債権の残高を減らしていくことですが、帳簿上の残高がゼロになることで、未精算金がなく回収が滞りなく行われたことを帳簿上で確認できるのです。

このように、Misocaと会計ソフトの連携で できることは「売掛金」の計上仕訳です。
預金からの入金を「売上」として計上する場合は、Misocaとの会計連携は必要ないということになりますね。
Misocaの会計連携でできることについてご確認いただき、連携するかどうかのご判断の参考にしてみてくださいね。

 

【日記】
12月目前にしては暖かい天気です。
次女はお休み。元気ですが。長女が登校すると布団からでてきて、「(ママと)二人になれるから(リビングに)でてきた」とニコニコ。私が、「パパいるよ」というと、「早く行って!って言って〜」と^^;
長女の参観に参加して望遠レンズを長く構えていたら腕がプルプルしました。三脚がいるかも。

【something new】
Favicon ジェネレーター

 

タイトルとURLをコピーしました