進級おめでとう。
ブログを始めて2ヶ月目になりました。
書き始めたのは2023年2月1日です。
睡眠不足の辛い日々
昨年2022年は、育休からの復職2年目でしたが、
2歳の子供の夜泣きも続いて日々睡眠不足で、体調不良になることが多く、
時間があったら、眠った方が良い!という日々でした。
そんな中、2023年を迎えて、何か状況が良くなったわけではありませんでしたし、
睡眠不足が解消されたわけではありませんでしたが、
前のめりでブログを始めることにしました。
今考えると、始めた動機は「もう我慢ができなくなった」からかなと思っています。
雇われの身としてのストレスが引き金になりましたが、
そもそも夜泣きが続いて眠れない日々が3年も続いていることで、
体力的にも気持ち的にも「何もできない」ことが大きなストレスだったと思います。
状況が少しでも良くなったり、育児が楽になってからということを
ずっと待っていましたが、待つしかできない状況もフラストレーションでした。
待つしかないのか
話は逸れますが、経営者として成功されていて、色んな人脈もある尊敬する方に、
相談したことがあります。「育児中で時間がない状況で時間を捻出する方法」です。
その方は男性なのですが、「家事と育児の大部分を配偶者の方が担っている」と
おっしゃっていました。
その方の周りの女性経営者も、1分1秒惜しんで過ごしている、乳幼児を育てていると
プライベートな時間はない、家事代行などを利用されて何とかやっているということでした。
結論は、「家事代行などを頼らずに過ごす場合、子供が成長する(手がかからなくなる)のを
待つしかない」という答えでした。
もちろんその答えがすべてではありませんが、
それほど答えがでにくくて解決しにくい問題なのだと思います。
ほっとしたのとがっかりしたのを覚えています。
(解決法があるわけではないから仕方なかったと思えたことにほっとし、
解決法がなさそうなことにショックを受けたのだと思います。)
実際、家事代行もベビーシッターも手配するのにものすごく手間がかかるし
コストもかかるし、外注=楽になる、と単純な話だとは思いませんが、
時間を捻出するには、それらを利用するか、「子供が成長するのを待つ」しかないと言われました。
答えを見つけたわけではないが 私が選んだ道は「とりあえず始める」
そしたら「いつ時間ができるのか」。
子供の成長は待つしかなく、自分が直接できることはありません。
人の話も半分程度に聞いた方がよくて。なぜなら
その人の状況や、子供の個性や、色んな要因によって、全然違うからです。
例えば、我が家は土日祝は、一人で子供達の面倒を見ています。
土日祝、ゆっくり家族で過ごす場合と、土日祝、ひとりで子供達のお世話をする場合とでは、
時間や体力確保の状況が全然違うでしょう。配偶者が単身赴任に出ている場合もあるでしょうし。
そういう生活が何年も続いているのでものすごく大きい違いがでます。
子供の性質も色々ありまして、
0歳の時からぐっすり眠る子供と3歳になっても夜泣きが激しい子供とでは、
毎日とれる時間と質が全然違ってきます。
こういう話は論じても仕方ないことかもしれませんし、意味のない話かもしれません。
将来的にただのグチだったな、となるかもしれませんが。
ともかくその中でも、自分ができることを探しています。
出産後に大きく軌道がかわった生き方の道を探しています。
そういうことで、無謀で身体を削るような状況でしたが、ブログを始めることにしたのです。
一つのチャレンジです。
待ちきれずに、やりたいことを始めて2ヵ月が経ちました。
【日記】
午前は延長分。午後は申告書などの返送だけで終了。
*ぷ
制服での初登園。とても気にいって脱ぐのを嫌がり。
姉のお下がりはブカブカで、本当に今日制服着る日?来年じゃない?と思ったほどでした。
気が付けばぴったりになっていくんでしょうね。。
*ね
学童でリーダーできた!と大喜び。お姉さんになったよと。
お弁当のおにぎりを渡し忘れて、おかずだけ食べたそう!ごめん!