クラウド会計では、「口座連携」という機能があります。
この記事では、その「口座連携」を解除するのはどのような場合なのかと、
その設定方法について「やよいの青色申告オンライン」の手順をご紹介します。
口座連携とは。仕訳は自動化できるのか。
口座連携とは、口座連携の設定をした銀行口座やクレジットカード明細の情報(日付、金額、入出金や利用先の名義など)を、会計ソフトに自動で取り込み、仕訳を入力(会計入力)してくれる機能です。
これまで、「手入力で会計ソフトに入力していた作業」を、一部省力化することが可能です。取引内容が適正に計上されているかを確認する必要はあります。預金やクレジットカードの明細だけで取引内容を把握することはできませんので、完全に自動化するまでにはいたりません。
(学習機能が備わっている場合は、次回以降の取引で反映されることはあります。)
しかし、自動化できないとしても、取引をもれなく計上でき、銀行残高、利用残高を間違いなく合わせることができるのは大きなメリットです。
会計入力を省力化するには、他にも、「csvファイルの取り込み」という方法があります。こちらは、Excel編集時の人為的なミスも発生することから、会計ソフトへの取り込みが漏れることもあります。そのため口座残高が会計と実際とで差異がでる(合わない)という結果になることがあります。
口座連携を解除するケース
これらのことから、口座連携ができると便利ですから、一般的には連携を解除することはないでしょう。しかし、解除する場合もあります。
それは、
・口座やクレジットカードを解約した場合
・口座やクレジットカードを利用しなくなった場合
・(個人事業主)口座やクレジットカードをビジネス用途としては利用しなくなった場合
又は、
たまにビジネスとして利用するけど、連携するほどではなく、数が少ない場合。
です。
これらに該当した場合には、連携を解除しましょう。
口座↔会計ソフト間の、情報のやりとりを減らせますし、
会計ソフトの無駄な動きを減らすことにつながります。
【やよいオンライン】「口座連携の設定解除」方法
ここでは、クラウド会計ソフトのうち、「やよいの青色申告オンライン」での「口座連携の設定解除」方法についてご紹介します。
やよいの青色申告オンラインでは、口座連携を解除した場合、その口座に紐づいた明細も削除されますので、ご注意ください。
(クラウド会計ソフトによって取り扱いが違います。
口座連携を解除することと、明細削除は別になっているものもあれば、口座連携解除で、仕訳登録されていない明細データは削除されたり。)
【やよいの青色申告オンラインでの口座連携解除の手順】
1.「やよいの青色申告オンライン」にログイン
2.サイドバーの「スマート取引取込」を起動
3.サイドバーの「口座連携の設定」→ログイン→「同意の上連携する」
(口座連携の設定では、ここで再度ログインしないといけないんですよね…)
4.サイドバーの「登録金融機関一覧」をクリック
5.登録解除する金融機関名のリンクをクリック
6.右上の「設定」をクリックすると表示される「口座削除」をクリック
7.「⚠選択した金融機関を削除します。」と表示されるので、「口座削除」をクリック。
口座連携解除までの手順が多く、ご質問がありましたので、ご紹介しました。
口座連携解除が必要になりましたらご参照ください。
【日記】
日中に、「本日、観測史上最高気温を更新する予定」というお知らせが。
真夏と変わらず、汗だくになって帰宅した長女を見て納得しました。
話は変わって、その長女(小3)の帰宅時のセリフです。
「私が着替えたら、5分10分でいいんやけど、ちょっと話聞いてくれへん?キャンプのことなんやけど。」
親の贔屓目ながら、要点をついた話し方に感心しました。私が仕事をしているからか、手短に要件を話してくれました。
そんな長女だからこそ、次女の対応に苦戦しています。
次女は、しかっても、なぜしかられているかわからない。
何が嫌なの?と聞いても、「いやだから」。
理屈が伝わらずマイペースな次女にもどかしい思いをしています。
【something new】
百人一首 次女も強いです。