miyamoto naomi

親業/parenting

小3の風邪は予想外の長期戦でした

テーマは「風」。長女の風邪の兆候は週の中頃からの「咳」でした。金曜日の夜に38°台の発熱が始まり、土曜日には一時的に熱が下がったものの、日曜日には再度高熱が出ました。その後も37°台の熱と咳が続き、倦怠感や食欲不振が長く続きました。予想外の...
M&A

M&Aのクロージングを経験して

静かなクロージング日の風景今日は、私がサポートしてきたM&Aのクロージング日でした。この1年続けてきたお打ち合わせと同じように、この日を迎えましたので、特別な日という実感はありません。異なる点といえば、いつもとは違う場所で、重厚な椅子が用意...
行ってみた

大阪夜の街並み〜ライトアップが始まりました〜

ライトアップが始まった大阪の夜の街並みを紹介します。キタエリアのライトアップが始まっています。今回ご紹介するのは、大阪のキタエリア。駅でいうと、「渡辺橋駅」、「大江橋駅」、「淀屋橋駅」が最寄りです。時間をかければ、徒歩で巡れますが、一箇所だ...
近況

コートいらずの11月。ようやく訪れた季節の変わり目。

冬を感じさせるイルミネーション。遅れてきた季節の変わり目11月に入り、ようやく季節の変わり目を感じ始めています。大阪では日中は眩しいくらいの日差しが続き、コートが不要な暖かさです。一方で朝夕はやや冷え込みを感じます。10月も暑い日が続いたた...
楽しむ

大阪の新スポット「KITTE大阪」にある「うめよこ」に潜入

2024年7月31日、梅田にオープンした「KITTE大阪」。大人のたまり場「うめよこ」に潜入してきました。「うめよこ」とはKITTE大阪は、旧大阪中央郵便局敷地に誕生した、「JPタワー大阪」内の商業施設です。名称を「KITTE」にしたのは「...
備え

「生命保険信託」で届けたい人に届ける

誰に届けたいでしょうか。「生命保険信託」とは「生命保険信託」をご存知ですか。「生命保険」+「信託」とイメージしていただければわかりやすいでしょう。簡単に説明すると、「生命保険」は、万が一のための財産を準備するためのもので、「信託」は、財産を...
マインドセット

ビジュアライズの威力

視覚化の威力を次女に学びました。ビジュアライズとの出会いビジュアライズ(visualize)とは、思い描く、思い浮かべるなどを意味する言葉です。視覚化とも呼ばれ、具体的なイメージや情報を視覚的に表現することを指します。私が初めてビジュアライ...
IT・Technology

クレカのタッチ決済で乗車【阪急・阪神・近鉄・大阪メトロで10月29日から】

クレジットカードのタッチ決済で乗車できるように2024年10月29日から、関西の4電鉄で、クレジットカードのタッチ決済で乗車できるようになりました。大阪Metro、阪急電鉄、阪神電気鉄道、近畿日本鉄道の4電鉄です。(JRなどの他の電鉄と共用...
税務・経営

税理士担当者の変更がもたらすデメリット

税理士は、税務申告書作成業務以外にも、日々の企業の財務状態をチェックしたり、経営にまつわるあれこれを相談したりという役割を果たしています。では、税理士担当者が変わると、どのようなデメリットがあるのでしょうか。信頼関係とコミュニケーションの断...
楽しむ

「関西文化の日」ミュージアムの入場料が無料!11/16〜17ほか。

「関西文化の日」ウェブサイトより。「関西文化の日」とは「関西文化の日」は、関西一円の美術館・博物館・資料館等の入館料が「無料」になるイベントです。文化施設の協力により11月に開催されます。無料の対象は、原則として常設展に限られます。また、通...