miyamoto naomi

税金

【税務・個人事業主】青色申告特別控除65万円を受けるための手続き

PEANUTSは「75周年」(ドローンショージャパン@天満橋) 事業や不動産業を行う個人事業者が、「青色申告特別控除65万円」の適用を受けるためには、どのような手続きが必要が確認してみましょう。 <開業時> 申請書の提出 個人事業の開業等届...
税金

【税務・消費税】消費税の設定。確認事項や間違いやすいものなど。

インボイス番号、どこに書いているかわかりますか。 インボイス制度後の消費税について改めて確認してみましょう。 消費税の設定 まずは、消費税の課税事業者なのかどうか、課税事業者の場合、どのような計算方法を適用するのかについて確認します。 ・「...
親業/parenting

【こども】小学生の春休みの過ごし方

長女が料理当番(今日任命)。 娘の通う小学校では今日から春休みです。(金曜日が修了式でした。) 働く親御さんにとって、子どもの春休みの過ごし方は悩ましいところ。我が家の春休みの過ごし方について書いてみます。 ノープランで開始。私が在宅できる...
ブログ

ブログよ届け。女性税理士の生態を知りたい方に。

今日は子どもたちと「いちご」をみました。 ブログよ届け このブログが、仕事も子どもとの生活も自分時間も楽しみたい方に、届けばいいなと思っています。あれもこれも楽しむことは、私自身も目指していることです。そのためにどうすればいいのかと、遠回り...
税務・経営

数字を見ることが好き

私は数字をみることが好きです、というお話をします(^^) 数字を見ることが好き みなさんは数字を見ることはお好きですか。 好きという表現が合っているかわかりませんが、私は数字を見ることが好きです。数字というのは会社の試算表などの財務諸表のこ...
大阪

【2025大阪万博】大阪のこども無料チケットの手続きなど

万博会場「夢洲駅」開通! 大阪の子どもたちに万博入場チケットが配られます 大阪のこどもを対象に、2025大阪万博への招待チケットが準備されています。 「大阪府」からは「こども招待1日券」が、「市町村」からは各自治体ごとに配布内容が決まってい...
税金

住民税の申告と納税

所得税確定申告が終わったところですが、 実は住民税も、3月15日までに申告をしなければなりません。(所得税確定申告は、住民税の申告としても受理されますのでご安心を)。 住民税は、申告された内容や給与支払者(勤務先)・公的年金支払者から提出さ...
マインドセット

疲れを減らす、飛ばす

休息が必要。 いちど暖かくなった天気も一変して、今日はみぞれが降りました。 朝保育園に送り出した時に、春の装いではまずいと思い、冬一番くらいに着込んで外出しました。寒さのせいでやけに疲れましたので、疲れについて書いてみます。 疲れ耐性が低く...
親業/parenting

「パパご飯」がブログネタになる時代

今日のメインはピカタ。子どもたちの大好物。 今日はパパご飯の日でした。パパご飯について書いてみます。 「パパご飯」というだけでネタになる 今日はパパご飯でした。 「パパご飯デー」はパパが夕ご飯を作る日。決まっているわけではなくて、「今日は作...
セルフコーチング

問題は切り分ける

なぜ動かないのか。リモコンで操作したりバーで操作したり。 うまくいかないときには切り分けて考えましょう。 問題はひとつなのかどうか 何かがうまくいかないときには、そこには大きな問題があるように見えてしまうことがあります。 まるで解決しがたい...