miyamoto naomi

楽しむ

我が家の12月の思い出。次女誕生から。

今月次女が誕生日を迎えます。その時その時は長いようで、過ぎれば一瞬。思い出したい記憶も、感情も薄れていくのかな。次女の5歳を記念して、何度も思い出したい記憶を綴ってみます。2019年12月 長女4歳、次女0歳次女が生まれた年です。長女この頃...
IT・Technology

【PC】これからSurfaceを購入するときの注意点

これまで何度かパソコンの記事を書いています。MacとWindowsのパソコン2台持ち。理想は3台持ちかも。税理士業のパソコン選び。Windowsは、Surface Laptop 5という結末。Surface Laptop 5と、Mac Bo...
IT・Technology

【iPhone】留守電が文字起こしされる!伝言もテキスト化。

iPhoneのOSがアップデートされ、いくつかの機能が追加されました。留守番電話もその一つ。留守番電話の伝言が文字起こしされるようになりました。また、留守番電話に伝言が入っても、留守番電話サービスに接続せずに済みます。伝言内容が文字起こしさ...
楽しむ

2024年買ってよかったものをご紹介。お気に入りグッズで生活を楽しく。

12月に入りましたね。今年の、「買ってよかったな〜」と思うものをご紹介します。生活用品が多めですのでご参照くださいね!はじめに、キッチングッズです(^^)キッチン下村工業 日本製 フルベジ キウイカッターFKK-01キウイの皮むきとカットが...
健康

健康管理の第一歩は測ることから

ちょっと測ってみましたよ。骨粗鬆症のリスクを意識したい健康に意識を向けるためには、身体の状態を目に見える数値として、たびたび目にした方がいいはず!それは、毎年1度の骨密度検診に行くときにいつも思っていました。検診日当日は骨密度の心配をするの...
IT・Technology

【e-tax】「イメージデータ送信可能な手続き」該当ない?!

便利なはずのe-Taxに、たびたび悩まされるのです。今日は「イメージデータ送信」(PDF送信)するまでに、悩まされたお話です。「e-tax」は電子送信できるから便利e-taxの便利なところは、紙で印刷しなくてもよいこと、電子データを送信する...
マインドセット

子どものやりたい気持ちを応援するために避けたい言葉

ヒヤッとする瞬間今日は街のイベントに参加しました。竹馬やコマ回しめんこ遊びなど、昔ながらの遊びができる場所が設けられています。好奇心もチャレンジ意欲も旺盛な長女は早速「竹馬」にチャレンジします。竹馬は、ポールとプラスチックでできた既製品では...
楽しむ

【雑記】大学院の同窓会に参加しました

大学院の同窓会に参加しました。毎年恒例になっていて、それぞれの拠点の中間地点である梅田で集合です。いつものように、ランチで美味しい料理をいただいた後にカフェに向かいました。ただただお話しているだけで楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。...
税務・経営

「加重ブランケット」。重すぎる?快眠に効果あり?

加重ブランケッド(5.2kg)。今年は毛布の出番があるのかなと懐疑的でしたが、ここ数日で冬らしくなってきました。朝晩は暖かい寝具が欲しくなりますね。最近、「加重ブランケット」をかけて眠っています。よく眠れるようになりましたのでご紹介します。...
税理士

税理士試験の合格発表にむけて。私の税理士までの道のり。

近畿税理士会館。明日は税理士試験の合格発表日ですね。今年から、5科目合格者だけではなく、一部科目合格者もインターネットで合格を確認できるようになるそうです。これまでは、郵便物がいつ届くのか、帰宅時には届いているのかとやきもきしたことでしょう...