miyamoto naomi

母として

子供との生活、楽しんでいますか?

こどもたちのしわざ。「子育て大変ですよね」=「Good luck with your kids!」?「子育て大変ですよね。」よく使われる言葉です。同士(子育て同士)の方からも言われますし、ともすれば私も使ってしまう言葉。お互いを励ますような...
カメラ

運動会撮影などで、あったらいいなと思ったもの

帽子必須。この秋は子供のイベントが多く、デビューしたてのカメラで、写真を撮る機会が多くありました。運動会2回、屋外やねなしのイベント、屋外やねありのダンス発表会。その経験から、準備したらよかったなと思ったものについてご紹介します。帽子たまた...
独立前

独立前と独立後。トレードするもの。

風と雲。独立後の生活を想像してみました。何と何が変わるのか。何がトレードされるのか。仮に、同じ時間だけ(例えば一日8時間)働くとしても、変わるもの、変えられるものがあるとすれば、どのようなものでしょうか。独立前ではありますが、楽しみだな〜と...
セルフコーチング

例えば前髪を切るようなスキルがあれば

プロの技。きれいにカットする技術。前髪を切るようなスキルとは美容室に行って、カットをお願いしていて、毎回思うのです。ほんとにすごいなぁ、と。髪が伸びるほどにわかります。伸びてもお粗末にならないように考えられているのが。伸びても褒められること...
ブログ

ブログ10ヶ月目。ピンチの日もある。今日だってぎりぎり。

ブログネタを意識すると外出もより楽しくなります。ブログ開始10ヶ月目。ネタ探しに頭を抱えるような、難しい課題に取りくむような感覚はもう感じなくなってしまいました。夜にブログを書くのが習慣にブログ10ヶ月目になるとすっかり習慣になっています。...
経理

「経理」のお仕事も色々。どんな経験を積みたいのかによって選ぶ会社も変わる。

「経理」といっても会社によって経験できることは色々です。就職の際は、どんな経験が積みたいかによって選ぶ会社が違ってきます。「経理業務」の中身を確認しましょう。私の経験の一部をご紹介します。経費精算のお仕事規模の大きい経理部門の場合、売上管理...
マインドセット

本の読み方、読むタイミング、選び方

みなさんは、いつ、どんな方法で、どんな本を読んでいますか。私は最近、気になったらすぐに本を手に入れて、何かしらタイミングを見計らって読んでいます。本の読み方(Kindle、Audible、紙の本)私が本を読む方法は、現在・Kindleで購読...
ランニング

ランニングを始めるためにやったこと、走ってみて思ったこと。

「初めて」って知られてる!走っていた頃があったなぁと思い起こすこと、長女出産前の10数年前。ラン再開というには昔過ぎて、運動初心者です。そんな私がランニングを始めるためにやったこと、走ってみて思ったことをお話してみたいと思います。ランニング...
IT・Technology

ルーター・ONU・モデム。インターネット接続に必要なものはどれ。

多機能ルーターよ呼ばれるもの。こちらはルーター機能と光電話機能のみ。ONU機能なし。インターネット接続環境を整えようと導入したルーター。(写真のものではなく。)そしたら、光回線事業者から借りたルーターも含めて機器が2個に。2個もいる?と思っ...
備え

安心感を確保する。余計な消耗を抑えるために。

ワンオペお助けグッズ。子どもたちのお気に入り。フルタイム勤務、3歳と8歳の子供との生活、夫単身赴任。繁忙期が半年続く、リモートワーク不可、気軽に頼れる身内もなく。そんな生活の中、一番はじめにしていることが、安心感の確保です。不安が気力を消耗...