miyamoto naomi

セルフコーチング

やりたいことを詰め込むために

めいっぱい楽しみました。ギリギリにならない作戦も。40代の自分を直視する40半ば、年齢を重ねていっているという実感があります。認めたくない気持ちもありますし、抗いたい気持ちもありますが、できることに限りがあるのを受け入れようと思っています。...
仕事

10年経っても変わらないもの

10年前も37度の暑さでした。税理士業界歴が長いので、新しくこの業界に入ってきた方に、「昔」のお話を聞かれることがあります。10年前はどうだったのか??変わったことと変わらなかったことについて、私の経験をお話してみます。変わったこと税務署関...
備え

やっぱり仕組み作りは大事

これ以上開かなくなった扉。(1度目の写真。3度目は焦りすぎて写真とらず。)ピンチです。2度あることは3度ある部屋の扉が開かないピンチがありました。戸袋となったスキマに布が噛んでしまって・・・。出られないよりは良いかもしれませんが、そのお部屋...
継続

旅行の良いところ

旅行に行ってきました。旅行の予定があるとワクワクしたり楽しみですよね。なぜ旅行は楽しいのでしょうか。考えてみました。新しい経験ができる今回楽しみにしていたのは、地元のレストランと、初めての宿。そして海。レストランはウェブサイトを見るだけで期...
セルフコーチング

とっておいて良かったもの

けろけろけろっぴ。「©1988,1989 SANRIO CO.,LTD」。物は思い出すきっかけのひとつ物を捨てましょう、身軽になりましょう、断捨離しましょう。そのように言われることがありますが、捨てられないものがあります。宝物もその一つ。む...
税務・経営

インボイスは「契約書」と「通帳」の組み合わせでも認められます

Web通帳以前のもの。以前、インボイスは請求書と納品書の組み合わせでも認められますという記事でも書きましたが、インボイスは、1通の書類のみですべての記載事項を満たす必要はなく、交付された複数の書類の全体により記載事項を満たすことが認められて...
親業/parenting

いよいよ夏休み!子供にインタビューしました。

成長が楽しみ。いよいよ夏休み。長女は小学校2年生で、2度目の夏休みです。昨年はコロナにより自宅待機で始まった夏休み。開放感は少なくコロナの影響下での夏休みでした。今年は夏休みについてどう思っているのでしょうか。インタビューしてみました。夏休...
育休

育休からの復職、時短でも両立が難しい理由

急なお迎えもたびたび。育休からの復職時、フルタイム勤務にするか時短勤務にするか悩みました。ベストな選択肢は今でもわかりませんが、時短を選んだことがあります。その経験から、仕事上の犠牲は多いけど「時短だとうまくいくだろう」という考えはなくなり...
仕事

就活で確認したいこと(本編なしの番外編)

お昼はお弁当を食べたいです。これまで複数の職場を経験しました。良い職場を見分けるコツなどをお伝えできれば良いのですが、一言で説明できるようなものではありません。しかし、これは確認した方がよいだろうなと思うことがあります。入社して「しまった」...
セルフコーチング

見よう見まねを手掛かりにして始めましょう

道路の「止まれ」を見よう見まねで。初めてのもじは、「ままへ♡」と書いてくれているようです。見よう見まねのいいところ。見よう見まねを避けたい気持ち何かを始めるとき、やってみるとき、「見よう見まね」というと、模倣したくない、オリジナリティーを作...