miyamoto naomi

税務・経営

消費税いつまで免税ですか?

本体2,778円+消費税222円=3,000円!不動産賃貸業 いつまで免税ですか?「居住用」賃貸収入だけなら免税事業者不動産賃貸業をされている方の中には、消費税の免税事業者の方がある程度いらっしゃるでしょう。例えばマンションを一棟あるいは複...
セルフコーチング

ブログ三ヶ月継続は難しかった

なかなか寝ない子供達。母は君たちが寝てからブログ書きたいから・・・。三ヶ月ブログ更新を続けました。ひとことで言うほど簡単ではなくて、、この三か月間しんどかったし楽ではありませんでした。ただ、簡単でないからやってきたということもあります。簡単...
仕事

まだやっていました・・・【所得税確定申告】の仕事

ポスト。郵送での返送業務が終わりました。所得税確定申告の残務、まだやっていました。5月2日に私が担当する所得税確定申告のお客様への書類返送作業を終えています。申告を終えたのは4月下旬です。(結果的に還付申告になりましたのでペナルティなく。)...
継続

一気にやるよりコツコツした方が結果的に楽

かめ。コツコツ進むほど確実なものはないと感じた話です。ウサギとカメのお話を思い出します。掃除毎日こつこつすると大きく汚れることはありません。時間ができたらやろうと思っているとどんどん汚れて、少し手入れしただけではきれいにできないことも。整理...
成長

昔と同じだと思わないようにする

昔ながらの。昔より暑いゴールデンウィークから急に暑くなった感じがあります。昔は5月はこんなに暑くなかったと毎年思ってしまいます。それで対策を怠って熱にあたってしまうのです。ですが、今年に始まったわけではなくて、ここ数年はゴールデンウィークに...
工夫

ゴールデンウィーク子供とお出かけ① 大阪市立クラフトパーク

今日は子供の日。4月末は雨予報でしたが、結果的には晴れ。旅行も帰省もしないゴールデンウィークの一日をご紹介します。大阪市立クラフトパーク大阪市立クラフトパークとは、ウェブサイトによると、一言で日本で唯一の総合工芸施設です。手づくり工芸の総合...
成長

場数を踏む

場数 1回目。次に来るときは、もっと早く来よう。場数を踏む必要性小学生の娘が二けたの足し算に苦戦しています。二けたの足し算は例えば、35+42といったもの。ぱっと算出できるものではありませんが、1のくらい、10のくらいをそれぞれ足すと計算で...
仕事

精根尽きるまで働くことなかれ

今日のベストショット。今の自分にできるベスト。最高でなくても。精根尽きるまで働くとは精根尽きるまで働くとはどういう状態しょうか。一般的に、相当に疲れている、というイメージが湧くと思います。「精根尽きるまで働くなんて、あってはならない」と、す...
ブログ

ブログを書くメリット (「嫌なことがあった時」編)

書くこと。レモンの成長日記。ブログを書き始めて4か月目に突入しました。ブログを書いていてよかったことなどをあげてみます。思考の整理一つ目は思考の整理がうまくできるようになったと感じています。思考整理にスキルがあるとすれば、そのスキルが上がっ...
経理

現金主義だと毎月の経営数値が見にくいかも

社長の感覚と経理の感覚社長は経理のことは詳しくなくても、ざっくり数値を把握されていることが殆どだと思います。数値に対する社長の感覚と、経理の感覚のズレは意識したいポイントです。毎月、当月の損益を確認したい場合、現金主義だと適正に会計に反映さ...