ブログという仕事

何食べようかな。何書こうかな。

このブログを日々書いていることを、「仕事ですよね!」と言っていただき、嬉しかったです。

ブログの立ち位置

ブログのイメージは色々ありますが、税理士だと余暇でやっているんでしょう、と思われるようです。
「主な」業務ではないというイメージ。明らかにサブ、さらに言えば、趣味でやっていると思われるくらいの立ち位置です。

私自身毎日書いていても、堂々と「大事な仕事のひとつです」と言い切れないところがありました。

直接的に収入を生み出さないというのが、そのような考え方につながるのかもしれません。
「仕事はお金を稼ぐもの」というイメージがあり、さらに、ブログは「お金につながらない」というように考えられているからでしょうか。

それでもブログを読んでいただき、「(立派な)仕事ですよね」と言っていただけることがある。
これだけでブログは大きな役割を果たしてくれていると思います。

 

ブログの役割

実際には、ブログの効果は一体どういうところにあるのでしょうか。ブログから伝わる情報はいろいろとあるようです。

私の場合、「ちゃんとしている」のが伝わるとフィードバックいただきました。よくも悪くも(?)。
私が他の方のブログを読んでいても、お人柄、キャラ、取り組み方などは、ブログ記事から伝わります。応援したい方なのか、お話してみたい人なのかどうかなども。

私が尊敬する方や気の合う方が、「ブログよかったよ」、と言ってくださると、とても嬉しいです。
自分の文面からにじみ出る(出てしまう)ものがあって、かっこつけたくてもつけられずに、かっこわるいところも隠しきれなくて、どうしようもないのが日々のブログ。

だからこそ、嬉しい。自分そのものをさらけ出して受け入れてくださったことを感じるからです。そういうところがブログの大きな役割ではないでしょうか。

 

ブログで出会う

ブログを書くのは、ブログを読んでくださる方とのつながりです。
検索しても通常は上位に表示されませんし、なかなかブログ記事までたどり着く方もいらっしゃらないでしょう。

それでも、記事にたどり着いてくださり、何度か読んでくださるのだとすれば、「ブログを通じて」皆様と出会わせていただいているのですね。

すぐには直接的なお仕事につながらなくても、確実に出会いは増えています。いつか思い出してくださることもあるでしょう。機会があれば会ってみたいと思ってくださっている方もいらっしゃるかも!?

そんな方々といつかお会いしたいと思いながら、今日もブログを書いています。

ブログをお読みいただきフィードバックをくださり、本当にありがとうございます!とっても励みになりました(^^)!

【日記】
税理士業の一日。午前中は、分析と報告。午後は訪問。移動中に複数の連絡。夕方はお電話でお打ち合わせも。
シェアサイクルがパンク。今思えば最初からだったのかなと。最近シェアサイクルに頼りすぎている移動を見直すことにします。
夜は家族で外食へ。次女が行きたがらず、行っても帰りたがりました。その割には楽しんでいましたが。長女は大満足でたくさん食べました。対照的です。久しぶりの外食、私はゆったりできてとても満たされました。

【something new】
四国銘菓 ハタダ栗タルト

タイトルとURLをコピーしました