税務・経営

税理士業

報酬を受け取れないこともある。失敗談3つ

メニューとお値段。 結果的に無償でお引き受け…ということになった事例をいくつか聞いたことがありますし、自身も経験しています。勤務時代のことですが、報酬請求のあり方として、無償になってしまう仕組みだったことが一つの要因でしょう。 無償になって...
時間管理

独立前の12月を振り返って「やってよかったこと」

12月に行った京都の水占い。「しゅっぴ多しおさえて」に苦笑い。 確定申告のお仕事が終わりました。12月からの「繁忙期」、みなさんどのように過ごされましたでしょうか。 「ほんまに繁忙期おわったかな」と私が少し不安な気持ちになるのは、前職ではぎ...
IT・Technology

e-tax 代理送信をするまでの手続き

ICカードリーダー普及のために昔配布されていたもの。現役で使えます。 e-taxソフトには、ダウンロード版とWeb版があります。 その他に、国税庁が提供しているアプリは、確定申告作成コーナーや、「受付システム」なるものも。同じ機能を持ってい...
税務・経営

写真の構図の作り方【三分割構図】

三分割構図。 写真をとる時、撮りたいものを中心に配置して撮影していませんか? 被写体を中心に据える構図よりも、別の構図の方がより魅力的な写真になるかもしれません。 とはいえ、どのような構図がよいのか、その都度決めるのか、悩みますよね。 ここ...
マインドセット

「たられば」よりも今できることを

もしブランコにのっていなければ。とは考えないはず。 このあとおちて擦りむいてしまうのですが! 誰しも過去を省みる瞬間はあるもの。 それでも、望まないことがあっても、自分のこれまで行動と単純に紐づけるのはやめましょう。 特に自分自身に関するこ...
仕事

繁忙期のストレスはこんな感じ

赤信号。 会計事務所に勤務していたときの、確定申告繁忙期中に抱えていたストレスについて振り返ってみました。 間に合うのかわからないストレス まず、所得税確定申告期の仕事の割り振りについてご説明します。 仕事の割り振りは、ひとりひとりのキャパ...
M&A

中小企業のM&A。企業価値の評価方法を確認しましょう。

時価?! M&Aにおいて、企業価値評価は大きく3つの手法に分けられます。 コストアプローチ、マーケットアプローチ、インカムアプローチです。 それぞれの特徴を確認してみましょう。 結論としては、中小企業のM&Aの評価方法は、コストアプローチの...
税務・経営

インボイスがなければ経費にできないのか

インボイス? インボイスを受け取れないと影響がでる事業者 まず、インボイスの有無は全ての事業者が影響を受けるものではありません。 消費税の計算上必要とされているのがインボイスですから、 消費税を納める義務がない事業者様(消費税の免税事業者)...
税務・経営

法人化するときの検討材料

大阪市均等割5万円。大阪府は均等割2万円。合わせて7万円。 法人化しようかなと考えた時の、検討材料について取り上げてみます。 たくさんの節税が必要となるくらい利益が見込まれる場合のほか、 当分赤字が続くけれども、10年以内にそれなりに利益が...
税務・経営

業績予測の立て方

予測不能。 納税予想をするために業績予測をすることがあります。 事業年度開始から数ヶ月経過後に、事業年度終了時の予測をする際には次のようなことを参考に計算します。 今期の実績を参考にする たとえば下半期の実績を予測するときに、上半期の実績を...