税務・経営 確定申告依頼時に見落としがちなポイント:計上漏れはありませんか。 家族の収入状況も確認。 所得税確定申告の時期になりました。 会計事務所に確定申告をご依頼している方は、2023年分の確定申告の資料はすでに提出を終えているところだと思います。 ここでは、資料を受け取った税理士が、気になる点、確認したいことの... 2024.02.17 税務・経営税金
IT・Technology SNSのIDを変更しよう 上段は、友人・知人・家族との連絡。 下段は、ビジネス。全部少しずつ稼働。 中段は、いろいろ。 SNS、チャットツールでのご連絡をご希望のお客様も増えてきました。 プライベートで活用してきた方もいらっしゃることでしょう。 とろこが、いざお客様... 2024.02.16 IT・Technology営業
親業/parenting 大学院入学直後に妊娠発覚でとった対策 入学式で撮った写真の背景。 大学院入学直後に妊娠が発覚したときに私が考えたこと決めたことについて。 キャリアを組み立てにくいもどかしさ 大学院入学直後に妊娠が発覚しました。とても嬉しかったのを覚えています。 実は、二人目の子供を望んでいたこ... 2024.02.11 親業/parenting資格取得
税理士業 反面調査は突然に 裏側も調べます。 反面調査がきても、通常業務に負担がないように対応するためには どのようにすればよいでしょうか。 税務署の方相手でも、慌てずに交渉(相談)しましょう。 反面調査は突然にやってくる 反面調査という言葉を聞いたことはありますでし... 2024.01.31 税理士業
IT・Technology 導入費用0円。会計事務所のスタートアップ支援ソフトなど。 スタート。飛び立つ直前。 会計事務所のスタートアップ。 会計ソフトや税務ソフトなど、無料でお試しできるものもあります。 無料期間が1年以上のソフトについてご紹介します。 (2024年1月時点) 弥生会計 まずは会計ソフト。 弥生会計といえば... 2024.01.27 IT・Technology税理士業起業/独立道具
税務・経営 開業届け以外に必要な税務署への提出書類 開業祝い。 個人で事業を始めたら、開業届を提出するということは知っているけれど、 それ以外の手続きはわからないという方もいらっしゃるでしょう。 税理士の視点から、開業時に必要な手続きについて、まとめてみました。 提出先は税務署で、e-tax... 2024.01.23 税務・経営起業/独立
IT・Technology 初めてe-taxで申請書を提出するときにつまづくこと ICカードリーダーがなくてもiPhoneでマイナンバーカードを読み取れます。 事業を開始された方が、税理士にご依頼することなく、 ご自身で開業届や各種申請書を提出されることもあるでしょう。 e-taxを使ってインターネット上で申請できるよう... 2024.01.19 IT・Technology税務・経営税金
融資 退職・転職時には、iDecoの手続きが必要です。 iDeCoの変更届。 退職・転職時には、iDeCoの変更手続きが必要です。 会社員が自営業者になると、掛金上限額も増加します。 必要な手続きなどについて確認してみましょう。 ここでは、個人型確定拠出年金に加入の場合を例にご紹介します。 iD... 2024.01.17 融資起業/独立
税務・経営 中退共(中小企業退職金共済)の受け取り方法 「中小企業退職金共済(中退共)」をご存知でしょうか。 お勤め先を退職したときの、受取り手続きについてご紹介します。 中小企業退職金共済(中退共)とは 中退共とは、一言で言うと、中小企業のための退職金制度です。 独自で退職金制度を設けて運用す... 2024.01.09 税務・経営税金
営業 もう少しこうだったら・・・を全部叶えると「最強」になる 最強どん兵衛。 ちょっとしたことを、たくさん積み上げたら、全く別のものとして提供できるかもしれません。 「どん兵衛」きつねうどん どん兵衛のきつねうどん。 物心ついた頃から好きで、きっと30数年前から。 そばもあるけどうどんが好きで、即席麺... 2024.01.08 営業工夫