値段の考え方 お子様ランチがメニューにある意味 お子様ランチ。 お子様ランチ目当て 珍しく家族が揃った休日、外食に行きました。 お盆休み期間なので、どこも混んでいるだろうなと思い予約を検討しました。 子供がいるので、お店選びは限られます。 梅田のどこで食事をしようかなぁと。 今回は予約が... 2023.08.15 値段の考え方
税務・経営 倒産防止共済の掛け金支払いをストップしたい時 払い込んだ掛金が経費として計上できる倒産防止共済(経営セーフティ共済。以下「倒産防」)。 40か月以上加入すると解約手当金として100%戻ってくるので、 節税もできるということで加入される方もいらっしゃるでしょう。 しかし、加入したものの、... 2023.08.12 税務・経営
セルフコーチング 子育て中だと仕事は中途半場なのか 子育て開始前夜。 何だか毎日子育て大変そうだなぁ、こんな人に任せられるのかなぁ、と思われるかもしれません。 「仕事に真剣に向き合っています。」 これが私の答えでもあり、私の強みだと考えています。 強みなのは、環境の変化に適応し進化してきた経... 2023.08.11 セルフコーチングマインドセット仕事成長時間管理母として親業/parenting
税理士 お医者さんと税理士との共通点 お医者さん探しは税理士探しと似ている お医者さん探しは税理士を探すことに似ているなと思っています。 専門家に頼らないといけないけれど、探すのが難しく。 ホームページがない病院は殆ど状況がわかりませんし、 あったとしても表面的な情報しかない場... 2023.08.09 税理士
税務・経営 合併か事業譲渡か 後継者を決めていたカエサル。(ローマ) 事業承継について検討しました。合併か事業譲渡か。 事業承継の選択肢としてのM&A 2023年現在、経営者の平均年齢は60歳くらいといわれています。 引退を何歳に想定されているかによりますが、引退までの... 2023.08.08 税務・経営
資格取得 税理士試験受験 必死だったこと 明日から税理士試験です。勤務先の事務所も試験前休暇で休んでいる方が多いです。 (私自身は当時休めなかったので平和になったなぁと思ったりもします。) 税理士試験受験時期のことを色々と思い出しましたが一生懸命でした。 どれだけ必死だったかを思い... 2023.08.07 資格取得
仕事 頼って良かった出会えて良かった 頼りになる方々。 苦手ですが人に頼っています 人に頼るのが苦手ですが、 ベビーシッターさん、家事代行、何かしら教えてくださる方々(コンサル?)、 色んな方を頼る生活をしています。 そうしないと何もできないという事情もあります。 とはいえ、子... 2023.08.06 仕事
仕事 繁忙期の反省 花火師の繁忙期真っ只中。繁忙期後の9、10月にお休みを取る方もいらっしゃるそうです。 繁忙期を振り返り。 繁忙期をなくしていくために、やったこと お客様情報の整理、決算時にやることの手順記録 引き継ぎを受けた仕事の情報が少なかったので。 年... 2023.08.05 仕事時間管理
セルフコーチング どういう心意気で仕事に臨んでいるのか 変わらない気持ち。(2023年5月 ゼリーねんど) 税理士になる前 税理士になる前もなってからも、 仕事に対する気持ちは変わっていません。 無資格者だから、 経験不足だから、 所長がいるから といった理由で手を抜こうと考えたことはありません... 2023.07.30 セルフコーチング税理士自己紹介
仕事 1円でも安く!が正解とは限らない 現金払いだった頃のタクシーでは「おつりとっといてや。」という場面も。 1円が大事かと思えば、せっかちで時間が大事だったり。 1円でも安く! どこかで聞いたことがありますが、大阪人は安く買ったことを自慢する種族だそうです。 かくいう私も大阪人... 2023.07.27 仕事値段の考え方税理士選択