税務・経営

IT・Technology

クラウド会計の「データ連携」のメリット

「口座連携」 クラウド会計ソフトでは、データ連携機能を使えば、入力の手間が大幅に削減できます。 データ連携は、預金口座やクレジットカードの明細を、会計データに自動で取り込むことができる仕組みです。 データ連携のメリットについて取り上げてみま...
経理

レシート・領収書の保管方法

避けることができないレシート・領収書の保管。 レシート・領収書を、がさっとまるっと1年分保管する方法もありますが、会計入力するときにも、何か探したいものがあったときにも不便です。 そうならないために、最低限分けて保管するならどのようにするか...
税務・経営

定額減税を受けても年末や確定申告で返納する場合

定額減税の重複控除 定額減税は、2024年6月1日の給与所得者に対し行われます。給与から源泉徴収される所得税が減税されます。これまで差し引かれていた源泉所得税が減税されることで、手取りが増えるということです。 また、年金受給者の場合は、20...
税理士業

税理士事務所の「未経験可」求人の中身

事務所に向かう人々。 税理士事務所の求人。いつでも募集があり、未経験でも可というものも多いです。 未経験でも可能ですが、お給料は相場よりもかなり少ない〜少ないことが多いです。 税理士取得のための下積みという考え方なのでしょうか。 そして、「...
税理士

専門学校に費やした時間とお金

専門学校。 簿記と税理士試験のため、専門学校に通いました。 簿記は高1から始めて、高3まで。 税理士は水道橋校、梅田校に。大原にもTACにも通いました。 費やした時間 税理士講座に通っていたころの生活はというと、 夕方まで仕事して、その後、...
税務・経営

役員退職金の退職所得(従業員から役員になったあとに退職した場合)

従業員として勤続した期間と役員として勤続した期間がある場合の退職所得の計算を確認してみましょう。 ここでは、役員としての勤続年数が5年以下の場合を除きます。 退職所得の計算方法 退職所得は、退職金全額課税されるわけではなく、以下の計算により...
税務・経営

法人の決算書のチェックポイント。

気になるのはどこ。 法人の決算書が完成して手元に届いたとき、または提出前の下書きを確認するときにチェックするならば、ここを確認してみましょうというチェックポイントについて。 決算書とは 決算書とは、一般的には、会社の財政状態や経営成績を表し...
税務・経営

【創業融資】日本政策金融公庫の融資制度

創業時の資金調達の選択肢のひとつ、日本政策金融公庫の創業融資。 この創業融資制度の基本的な内容について確認してみましょう。 創業融資 日本政策金融公庫では、創業融資を通じて、事業のスタートアップを支援しています。 新たに事業を始める方、事業...
税務・経営

決算時にお伝えしていること

見通し。 年に一度の決算報告。その時にお客様にお伝えしていることがあります。 お伝えしながら、お客様の事業の見通しをお聞きできればいいなと考えています。 前年との業績比較 今期の納税額や決算金額とは別に、前年や過年度の業績との比較資料をお持...
税務・経営

令和6年度の特別徴収税額(住民税)に係る事務手続き

大阪市Webサイトより。 2024年(令和6年)の「住民税」。 今年は、定額減税があり、 また、(希望した事業者においては)特別徴収税額(住民税)の通知書が電子になるという変更点があります。内容と対応について確認してみましょう。 特別徴収税...