仕事 自宅ワークスペース。デスクの場所と広さ。 初代、リビングテーブル。 自宅オフィスのデスクを拡張しました。デスクの変遷は3度目です。 事務所のデスクは備え付けのものですから選択肢もなく拡張もできませんが、好きなようにできることで悩むこともあるのですね。 悩んだ結果、今回の拡張につなが... 2024.12.14 仕事起業/独立道具
税務・経営 数値との付き合いかた。ざっくりとした予算、経営者の勘、適度などんぶり勘定 1・2・3・4・5・6・7・8・9・10。 予算立ての柔軟なアプローチ 予算を立てるとき、理想とする目標額を「予算額」とすることがあります。 経費はおおよそこんなものかなという目算で入れ込むこともあります。 経営者の方の「勘」のような数値予... 2024.12.09 税務・経営経理
IT・Technology 【e-tax】「イメージデータ送信可能な手続き」該当ない?! 便利なはずのe-Taxに、たびたび悩まされるのです。 今日は「イメージデータ送信」(PDF送信)するまでに、悩まされたお話です。 「e-tax」は電子送信できるから便利 e-taxの便利なところは、紙で印刷しなくてもよいこと、電子データを送... 2024.12.02 IT・Technology税務・経営
税務・経営 「加重ブランケット」。重すぎる?快眠に効果あり? 加重ブランケッド(5.2kg)。 今年は毛布の出番があるのかなと懐疑的でしたが、ここ数日で冬らしくなってきました。朝晩は暖かい寝具が欲しくなりますね。最近、「加重ブランケット」をかけて眠っています。よく眠れるようになりましたのでご紹介します... 2024.11.29 税務・経営
税理士 税理士試験の合格発表にむけて。私の税理士までの道のり。 近畿税理士会館。 明日は税理士試験の合格発表日ですね。 今年から、5科目合格者だけではなく、一部科目合格者もインターネットで合格を確認できるようになるそうです。 これまでは、郵便物がいつ届くのか、帰宅時には届いているのかとやきもきしたことで... 2024.11.28 税理士資格取得
税務・経営 【Misoca】会計ソフト連携で作成される仕訳。連携が必要かどうか。 Misocaとは Misocaは、ビジネスで必要な見積書や納品書といった文書を作成・管理するクラウドサービスです。見積書から請求書までの帳票を一元的に管理することができます。直感的に操作でき、IT初心者でも使いやすいと言われています。 設立... 2024.11.27 税務・経営経理
税務・経営 独立起業のリアル:堅実な一歩を踏み出すための3ステップ 独立時に、やりたいことがたくさんあって、今思えば気持ちが浮足立っている部分がありました。振り返ってみると、浮足立つ気持ちが力になり行動できたことも多いので、良かった面もたくさんありますが、一方ではもっと別のアプローチ方法もあったかもしれない... 2024.11.25 税務・経営起業/独立
営業 モノとサービス購入の決め手 最近悩んだお買い物。 お仕事ではサービスを提供する側でもありますが、サービスや商品を購入する側でもあります。 モノを買う時、即決することもありますが、悩むこともありますよね。悩んだときの考え方についてまとめてみました。 お洋服、雑貨 最近で... 2024.11.22 営業税務・経営
税務・経営 自宅開業ではなくオフィスを借りて良かったこと 自宅住所を開示しない安心感 税理士事務所開業にあたり、シェアオフィスを契約しました。 会議室やドリンクサーバー、複合機もありますので、来客対応ができる空間になっています。 ビジネス街にあり駅からも3分ほど。飲食店も多く、活気があります。 し... 2024.11.21 税務・経営税理士業起業/独立
M&A M&Aのクロージングを経験して 静かなクロージング日の風景 今日は、私がサポートしてきたM&Aのクロージング日でした。この1年続けてきたお打ち合わせと同じように、この日を迎えましたので、特別な日という実感はありません。異なる点といえば、いつもとは違う場所で、重厚な椅子が用... 2024.11.15 M&A税務・経営