起業/独立

税務・経営

会社設立初年度の役員報酬

ルール知らずの次女(ルールあるよー)。 会社設立後は、決算確定申告やそれに向けた会計入力について気になるところですが、 それ以外にも、すみやかに対応したい手続きがあります。 うっかり時期を逃さないよう確認してみましょう。 「落ち着いたら役員...
マインドセット

ひとり仕事では意識的に「非ひとり時間」を持ちましょう

ひとり仕事をうまくやるのに必要なのは、「ひとりじゃない」時間だと思っています。 ひとりを選んだのに…?という疑問が湧くとすれば、それが思わぬ落とし穴なのです。 ひとりだからこそ、ひとりじゃない時間を意識的に作っていきましょう。 ひとり仕事の...
起業/独立

独立後の気づき。経営者思考がもたらす新たな視点。

経営者の集う日。 経営者の思考を経験して 独立2年目にして、経営者として歩みはじめたことについてよかったなと考えています。 経営者というと身の丈に合わない表現にも思えますが、ひとりでも少人数でも、経営責任者としての役割がありますよね。たとえ...
マインドセット

新しい世界を知ることと受け入れることの違い。

「変わりたいなら環境を変えましょう」というのはよく耳にする言葉ですね。環境の変化は新しい世界観をもたらしてくれます。新しい世界を知り、受け入れることについて考えてみました。 環境の変化で得る新しい世界観 環境を変えるためには、職場を変える、...
目標・方向性

悩みながら「ジムショの方針」を固めていく

いろんな方向 「ジムショの方針」がどうか、どこに向かいたいかで行き先が決まります。 経営の正解はない 会社員をやめて、じぶん社長として仕事するようになると、 経営のあり方に正解はないことを実感します。 税理士業でいうと、 ・どんどんお仕事を...
起業/独立

独立後の仕事の楽しみと癒し

仕事は癒やしでもあり楽しみでもあります。単にお仕事が好きだからというのもありますが、このお仕事ならではの楽しみがあります。 それは、お客様をはじめお仕事を通じて出会う方々のおかげです。素敵な出会いがあった日には仕事していてよかったなと癒やさ...
起業/独立

独立1年目。理想と現実の間を進む。

メイン以外も必要。全部でひとつの商品です。 独立は華々しくうつるものですが、現実の道のりは予想外の課題に直面することもあります。独立後仕事に注力できるようになるまで、色んな葛藤があります。それとどう向き合えばいいのか、今現在の考えをお伝えし...
税理士

当事務所は税理士完全対応です

お客様に感謝 事務所開業以来、代表税理士完全対応を決めています。 代表税理士といってもひとりですが、私はお客様と直接接するお仕事を続けたいと考えています。子どもの頃は人見知りで、人付き合いは緊張しがちだったので、人生どうなるかわからないもの...
セルフコーチング

行ったことのない場所で能力が覚醒する

行ったことのない場所に身をおいたときの効能について。 行ったことのない場所とは 行ったことのない場所にいきました。 どこに行ったのかなと思われるとかもしれませんが、遠い場所などではなくて、ここでは、「これまで身をおいたことのない空間」につい...
起業/独立

「終わった人」。定年後の世界と独立後の世界の共通点

内館牧子さんんの「終わった人」という本を読みました。そんな分野があるのかわかりませんが、「定年小説」という分野で、定年後の男性について書かれています。「終わった」とは、この小説中ではいろいろなことを指していると考えられますが、定年後のお話な...