IT・Technology

IT・Technology

クラウド会計の「データ連携」のメリット

「口座連携」クラウド会計ソフトでは、データ連携機能を使えば、入力の手間が大幅に削減できます。データ連携は、預金口座やクレジットカードの明細を、会計データに自動で取り込むことができる仕組みです。データ連携のメリットについて取り上げてみます。手...
IT・Technology

海外でブログを書くために、必要な3つの力

povo契約。ギガ数が若干減っているから開通した証!海外でもブログを書くとすれば、どのような「力」が必要になるでしょうか。電力私はブログをノートパソコンで書いています。この旅でもそうしました。どの端末でブログを書くとしても、端末の充電は気に...
IT・Technology

未読メールをゼロに。キャパシティ拡充とタスク管理も。

未読メール1,568。未読メールを整理して、タスク管理の仕組みを作り、キャパシティを増やしましょう。未読メールがあるだけで疲れる未読メールがたくさんあると、脳の容量を使っている気がしませんか。未読メールの内容は、DMなどのメールかもしれませ...
IT・Technology

【WordPress】カテゴリーの階層化表示。コードはAIに。

WordPressというシステムでブログを運営しています。プログラミングができなくてもコードが書けなくても、運営できるための基本的な仕組みはありますが、自分が思っているように表示できないこともあります。その時に必要なのはコード。WordPr...
IT・Technology

Surface Laptop 5と、Mac Book Air。メインPCがMac Bookである理由。

Surface Laptop 5(左)と、Mac Book Air M2チップ(右)。Surface Laptop 5と、Mac Book Air M2チップを使っています。サイズは13.5インチと13インチ。当初からメインPCはMac B...
IT・Technology

税理士業務10年間の変化

はんこ。これからの10年で、税理士業務はどのように変わっていくのかなぁと考えています。その参考となるかもしれない10年間での変化。どんなことが変わってきたのかを振り返ってみました。対税務署などハンコが必要なくなった税務署や役所に提出する申告...
IT・Technology

デスクトップが汚れてきたら要注意?!

My desktop。MacBookAir。デスクトップがすっきりした理由みなさんのパソコンのデスクトップには、ファイルやフォルダがいくつくらいありますか?私はノートパソコンを2台使っていますが、ファイルはひとつも置いていません。(フォルダ...
WordPress

ブログが更新されていないように見える失敗

昨日4月6日のブログが更新されていないようにみえていました。昨日の更新時間は23時50分台。ブログを早く書ききっていても写真がない…ということがよくあり、昨日のこのパターン。書ききった安心感からいろいろとしてブログアップして読書を。そして今...
IT・Technology

日常的な電話対応をやめましたが、やめられないものも。

実はお電話が苦手です。たくさんお電話でのお仕事をしてきたので、今になって苦手と公言するのも、申し訳ないやら情けないやら、複雑な気持ちもあります。しかし、せっかく独立したので、できるだけ電話対応を減らしたいと考えてきました。伝達事務中心の仕事...
IT・Technology

4月1日から「自動ダイレクト」が始まります。利用登録はお早めに。

自動ダイレクト。4月1日から。(国税庁リーフレットより抜粋)自動ダイレクトとは2024年4月から、「自動ダイレクト」という納税方法がはじまります。これは、e-taxで電子申告する際に、口座引落しによる納税手続きも同時にできるというものです。...