WordPress 【WordPress】固定ページのURL変更と並び替え WordPress 編集画面。 固定ページを編集しようとしてつまづいた ウェブサイト運営にWordPressを使っています。 WordPressには、ウェブサイトをスピーディに開設し、効率的に運営するために 「テーマ」という機能を採用して運... 2024.02.09 WordPress
WordPress 【WordPress】プラグイン導入の注意点(初心者向け) WordPressを始めたばかりの頃、プラグインとは何なのかについて全くわからないまま導入しました。 わからないまま使うものなのかな、という程度に考えていましたが、プラグイン導入にはリスクもあります。 あまり気にしすぎる必要もありませんが、... 2024.02.07 WordPress
IT・Technology 【Mac】アプリのアンインストール方法 Macを導入したてのころ、いろんなアプリをインストールして試しました。 このたび、使っていないアプリについては、アンインストールをすることにしました。 アプリをアンインストールすると、Mac から削除されるので、その分のストレージ容量が空き... 2024.02.06 IT・TechnologyMac
IT・Technology 子供とお出かけとGoogle Keep 夏の旅行の持ち物リスト。Google Keepで作成。 子供とのお出かけ時にGoogle Keepを使っています。 多くは外出先で思いついたことをメモするためですが、 他にも、ショッピングリストを作ったり、旅行の持ち物をチェックリストにして... 2024.02.04 IT・Technology親業/parenting
IT・Technology 紙ではなくPDFで申告書チェック Microsoft Edge でPDF資料チェック。 PDFでチェックために使った道具、アプリ 独立して変えたことのひとつは、できるだけ印刷しないということ。 前職では紙に印刷する選択肢しかありませんでした。紙資料でチェック依頼します。 自... 2024.01.30 IT・Technology道具
IT・Technology 導入費用0円。会計事務所のスタートアップ支援ソフトなど。 スタート。飛び立つ直前。 会計事務所のスタートアップ。 会計ソフトや税務ソフトなど、無料でお試しできるものもあります。 無料期間が1年以上のソフトについてご紹介します。 (2024年1月時点) 弥生会計 まずは会計ソフト。 弥生会計といえば... 2024.01.27 IT・Technology税理士業起業/独立道具
IT・Technology 初めてe-taxで申請書を提出するときにつまづくこと ICカードリーダーがなくてもiPhoneでマイナンバーカードを読み取れます。 事業を開始された方が、税理士にご依頼することなく、 ご自身で開業届や各種申請書を提出されることもあるでしょう。 e-taxを使ってインターネット上で申請できるよう... 2024.01.19 IT・Technology税務・経営税金
IT・Technology ITは、触れることで強くなる。 ITは、触れることで強くなります。 ほんとうにそうでしょうか。 私がこの1年で触れてきて、そして強くなったなと思うことについてご紹介します。 WordPress WordPressとは、このブログを作成している、 コンテンツマネジメントシス... 2024.01.18 IT・TechnologyMac道具
IT・Technology スマホ1台で2つの電話番号。デュアルSIM設定。 デュアルSIM利用中。 会社携帯と2台持ちだった勤務時代。 プライベート携帯とは分けられるのは便利でしたが、2台持ちはちょっと…。 会社携帯は返却し、晴れて、デュアルSIMを導入しました。 1台のスマホで2つの回線、電話番号を使えます。 こ... 2024.01.16 IT・Technology
IT・Technology 【開業準備】インターネット通信環境を整える ルーター。TP-Link Archer AX73。 開業準備の設備編です。 これまで職場で当たり前のように使っていたインターネット。 開業にあたっては、自身でインターネットの通信環境をつくらなければいけません。 私が開業に当たり、「インター... 2024.01.14 IT・Technology起業/独立