時間管理 【時間】出演の2時間前集合。早めの行動によるメリット。 今日は長女のダンスの発表会でした。 舞台上での出演はおおよそ10分。14時からの出番で、控室に12時入り。出番の2時間前を長いと感じるかどうか。 早めに準備するメリットについて考えてみました。 落ち着いて挑める 早めに準備するメリットの筆頭... 2025.03.29 時間管理
発信 【継続】自分のブログに思うことと、それでも継続してよかったと思うこと なんだかんだブログに載せるつもりで見たら撮る。@天満橋噴水ショー 自分のブログに思うネガティブな感情 私は自分のことを表に出すのが苦手で、できるだけ避けたいと思ってきました。そんな私ですが、ブログを毎日投稿して2年2ヶ月目になりました。 振... 2025.03.27 発信継続
マインドセット 疲れを減らす、飛ばす 休息が必要。 いちど暖かくなった天気も一変して、今日はみぞれが降りました。 朝保育園に送り出した時に、春の装いではまずいと思い、冬一番くらいに着込んで外出しました。寒さのせいでやけに疲れましたので、疲れについて書いてみます。 疲れ耐性が低く... 2025.03.19 マインドセット健康
セルフコーチング 問題は切り分ける なぜ動かないのか。リモコンで操作したりバーで操作したり。 うまくいかないときには切り分けて考えましょう。 問題はひとつなのかどうか 何かがうまくいかないときには、そこには大きな問題があるように見えてしまうことがあります。 まるで解決しがたい... 2025.03.17 セルフコーチング
マインドセット 独立後、外れた足かせに縛らないために 考えさせられる確定申告期 確定申告期は、いろんなことを考えさせられます。 ぎゅっと色んな経験ができる期間だからでしょうか。 申告相談業務のお仕事では多くの方と接する機会もありますし、3月15日までという期限に複数の確定申告を行うのは、毎月の... 2025.03.16 マインドセット
ブログ 「執筆体力」。書くためにも鍛えよう。 日々パソコンに向かって文章を書いています。筋骨隆々でなくても文章は書けますが、執筆には体力がいりますね。「執筆体力」について書いてみました。 毎日書いて身体に染み込ませる体力 毎日書くことに体力を使っています。 1日さぼることのダメージ、「... 2025.03.13 ブログ継続
時間管理 確定申告期の時間の使い方 とても大事な「剣振る時間」(修行中)。 確定申告時期の税理士の需要が増えた? 今回2024年分の確定申告の申告では、税理士の需要が増えたように感じています。 私自身の感覚でもそうですが、同業者の方からのお話をお聞きしてもそのような傾向のよう... 2025.03.12 時間管理
セルフコーチング 初心者が上級者コースへ 次女も補助輪なし「上級者コース」へ。 長女がスキーから無事帰ってきました。昨年に続き2度目のスキーも、天候に恵まれて楽しく過ごせたようです。 ひとつだけ、今日大きく転倒し顔などを打ったそうです。上級者コースに行ったことで思いがけず転んでしま... 2025.03.09 セルフコーチング目標・方向性
備え 停電に備えて「照明」の確保を 夜中に照らされた場所。 関西でここ数日、たびたび停電のニュースを目にします。 2月には保育園内でも、ひとときの間電気が消えることがありました。幸い電気は間もなく点灯しましたが、それまでの時間は色々なことを想像してしまいました。確定申告真っ最... 2025.03.04 備え
健康 空気を意識しよう。見えない快適空間づくりのヒント 空気がきれいだと気持ちいい 冬の空気って気持ちいいですよね。 暖かくなってきて花粉も飛んでいるせいか、以前の澄んだ空気を感じられなくなりました。 暖かいのはいいんですけどね。この冬は、寒いな〜と思いながら清々しい空気を感じていました。 私は... 2025.02.28 健康工夫