セルフコーチング 不満を和らげる考え方 繁忙期を菓子パンと共に。生きていると理不尽な出来事に遭遇することがあります。それを和らげる考え方について。不満が多い時期です税理士業界では、傾向として長時間労働、低賃金、理不尽な顧客対応のいずれか又は全部を経験してしまうことがあります。(他... 2023.03.11 セルフコーチングマインドセット
セルフコーチング 慣れていいこととそうでないこと 腹筋ローラー。経験を重ねるごとに当たり前のように感じる、慣れについて。慣れてもいいこと花粉花粉がものすごくてでてきました・・・。定着しつつある舌下療法に興味をもっています。身体が花粉に慣れて、症状がやわらぐとか。風邪一度かかった風邪に対して... 2023.03.08 セルフコーチングマインドセット目標・方向性行動
セルフコーチング あぶないと言われてもやってみてもいい 「ママはだめだよ。あぶないから。」ジャングルジムで転んで学ぶ見慣れないジャングルジムに足をかけて、またいで、向こうに行く。娘はそれを繰り返していました。簡単にくぐれる高さなのに、あえてまたいで。果敢にチャレンジ。最初はうまくいかず、頭から落... 2023.03.05 セルフコーチングマインドセット
セルフコーチング 自分が納得できる仕事で評価されよう ブログ続けています。自分が納得できる仕事を評価してもらいたいです。納得できない仕事で評価をもらう道もあります。税理士業界に入った当初税理士業界に入るまえは、主に管理業務(経理財務・労務・IRなど)の仕事に従事していました。そういうこともあり... 2023.02.27 セルフコーチングマインドセット目標・方向性
セルフコーチング 目標のために目的そのものをやってみる 雨でもBBQ。目標のためには、目的そのものをやってしまうのが近道です。例えば独立のために営業スキルを得たい→独立ブログを書くために文章力を磨きたい→ブログを書くなど。やりながらの方が上達するというのもあり、追い込まれてやるというのもあり、と... 2023.02.19 セルフコーチングマインドセット工夫親業/parenting
マインドセット 「理想の社会人像」について考えなおす 「おおきなかぶ」を一人で採ってもいい。「〇〇(ちゃん)は〇〇(ちゃん)だもん。」会社にいて疲れること会社に属しているだけで疲れることがありませんか。慣習として存在する「~しなければならない」という無言のプレッシャーのせいかもしれません。上手... 2023.02.18 マインドセット目標・方向性行動
マインドセット 抜け出してわかることがあるかも レモンしぼった後。渦中から抜け出すとわかるお気に入りのお店があります。おいしいご飯が食べられてくつろぐことができて休まります。店員さんも穏やかで。ただ空腹を満たすだけでなく、気持ちが休まる場所です。ちょっと遠いしちょっと高いけど行こうかなと... 2023.02.13 マインドセット起業/独立
マインドセット 卒業したら次の現実 何千枚替えてきました。おむつ替えに使った時間もうおむつを替えるのがいやだー!と思うこともあります。それくらい替えています。枚数でいうと、少なく見積もって1日5枚替えたとして、・2歳まで1日5枚×365日×2年=3650枚3650枚×6分=2... 2023.02.09 マインドセット時間管理目標・方向性親業/parenting
セルフコーチング イライラを解消する唯一の方法 中の表紙もかわいいのです。かわいさに癒される。イライラがやってきただれしもストレスを感じる場面はあると思います。ましてや、自分の裁量がない働き方(サラリーマンとか)をしていると、仕事も選べない、顧客も選べない、やり方も選べないという風にイラ... 2023.02.08 セルフコーチングマインドセット目標・方向性
セルフコーチング 40代だからできること ニコマコス倫理学(出版社:京都大学学術出版会)40代は折り返し地点通過済40代は年齢でいうと、折り返し地点を過ぎたと思ってよいでしょう。仮に80歳までイキイキと活動できるとしても、40代はすでに人生の折り返し地点を過ぎています。会社の中でも... 2023.02.07 セルフコーチングマインドセット時間管理