マインドセット

セルフコーチング

準備できてないけど予定を入れてみた

サンタさんのご予定は。 やればやるだけやることがある仕事とどう向き合うか。例えば打ち合わせ準備など。 なかでも打ち合わせに使う資料の作成は、いくらでも手をかけられますし、 ここまでやれば終わり、というラインがありません。 資料の準備が終わっ...
マインドセット

10年前の資料を見返して思うこと

10年前。就航開始して間もないLCCで。 税務申告後の書類。 保管期限は確定申告の期限から原則として7年間、時には10年間と定められています。 そのため、税理士事務所においても、 お客様からお預かりした書類(コピー)については10年間は保管...
マインドセット

思い切って休んでみる

コンビニお休み。 思い切って休んでみると、よいかもしれないというお話です。 コンビニが休み 今日コンビニに行こうとしたらお休みをしていました。 年中無休のはずのコンビニはお休みがないと思っていたので、驚きましたし、 休みなんや〜と残念な気持...
セルフコーチング

例えば前髪を切るようなスキルがあれば

プロの技。きれいにカットする技術。 前髪を切るようなスキルとは 美容室に行って、カットをお願いしていて、毎回思うのです。 ほんとにすごいなぁ、と。髪が伸びるほどにわかります。 伸びてもお粗末にならないように考えられているのが。 伸びても褒め...
マインドセット

本の読み方、読むタイミング、選び方

みなさんは、いつ、どんな方法で、どんな本を読んでいますか。 私は最近、気になったらすぐに本を手に入れて、何かしらタイミングを見計らって読んでいます。 本の読み方(Kindle、Audible、紙の本) 私が本を読む方法は、現在 ・Kindl...
セルフコーチング

40代でもまだ若いと思うなんて

食べ物の好みは変わっていきます。 40代はまだ若い、と思うなんて 40代でもまだ若いと思うなんて、20代の頃には思いもしませんでした。 30代の先輩を見て、もう、、、そんなことを、思っていました。 (そのまま自分にはねかえってくるのですが。...
セルフコーチング

ネガティブとポジティブをうまく使ってみる

ネガティブとポジティブを使い分けてみようというお話です。 ポジティブだけだと ポジティブというと、とっても調子がよいように見えます。 前向きで勢いもあり、どんどん進んでいきます。 失敗しても省みずに、次々に行動あるのみ。 ネガティブ要素のあ...
マインドセット

焦らず進む。足元を固める。

足元確認。 足元を固めるのが遠回りのようで近道だと思っています。 確実にできることを増やしていくのがおすすめです。 目先の成果を最大限にしたいというやり方 足元が固まってる状態というと、私の個人的なことでいうと、 子供との生活が無理なく過ご...
セルフコーチング

自信をつけるためのサイクル

100%。 自信をつけるためには、百戦百勝であるべきでしょうか。 自信をつけるサイクルについて考えてみました。 目標設定をする 自信をつけるというからには、何かを目指すことですから目標設定から始まります。 自信をつけるための目標設定は、「で...
マインドセット

そのままで魅力的なご当地もの

「ひなたのチカラ イマドキ!宮崎」@阪神梅田本店。 宮崎県の催事@梅田阪神本店 通りかかった阪神百貨店(梅田)で、宮崎県の催事をしていました。 「ひなたのチカラ イマドキ!宮崎」 開催期間は、9/13(水)~18(月・祝)です。 焼きたて餃...