成長

セルフコーチング

自分の機嫌を自分でとろう

ここ最近しんどいな~と気分は低空飛行でしたが、 気持ちがリセットされて力が湧いてきました。 「自分の機嫌を自分でとる」ことについて書いてみます。 機嫌が悪いことの影響 はじめに、機嫌が悪いことで、どういう影響があるか考えてみました。 ・まず...
仕事

10年前にできなかったこと

10年前(2013年6月) 10年前にはできなかったなと思うことがあります。(お仕事の話) 資料整理 えっ、ということですが、資料整理ができていませんでした。 基本的なことですけれど、能力の問題ではなく(ある意味能力の問題ですが) 仕事が多...
ブログ

ブログいいな(5か月目)

日々新鮮なネタ仕入れています!(2013年5月10日) ブログを毎日書き始めて5か月目に入っています。 仕事でも土日は休むんやから、休んでも良いのでは?と言われることもありました。 それほど傍から見てもきつそうな日もありました。 それでも毎...
マインドセット

一日に一つでも

つる性植物の女王、クレマチスの一種「テッセン(鉄線)」。 自分の境遇を嘆きたくなったら 他人と比べて自分の境遇について、不遇に感じてしまうことがあります。 もっと○○だったらいいのに。もっと○○だったらできたのにと。 ○○には色々とあります...
成長

昔と同じだと思わないようにする

昔ながらの。 昔より暑い ゴールデンウィークから急に暑くなった感じがあります。 昔は5月はこんなに暑くなかったと毎年思ってしまいます。 それで対策を怠って熱にあたってしまうのです。 ですが、今年に始まったわけではなくて、ここ数年はゴールデン...
成長

場数を踏む

場数 1回目。 次に来るときは、もっと早く来よう。 場数を踏む必要性 小学生の娘が二けたの足し算に苦戦しています。 二けたの足し算は例えば、35+42といったもの。 ぱっと算出できるものではありませんが、1のくらい、10のくらいをそれぞれ足...