思ってたのと違った(小学校生活)

修了式がありました。
1年間がんばりました。学校生活を振り返り、戸惑ったこと3選。

プリント多い

第一位はプリントが多いこと。
なんとな~く聞いていましたが、ほんとうに多いです。

学校案内、学年案内、
学童、PTA、行政、地域、イベント、広告など。

「紙」にはフラグも立てられないので重要なお知らせも紛れやすく。
同じような情報が色んな紙にちらばっていたりも。特に入学式やイベント前後。

夏休み前は紙だらけ。

授業の準備物をお知らせするのもプリント。
(さらっと文章で記載。例えば「準備物のお知らせ」といった項目もないので、
ここさえ読めばOK、という作りでなく。全部に目を通すことに。)

宿題や課題もプリント。連絡帳に「プ3枚」などの記載あり。
「プリント」の「プ」で、毎日書くので省略して「プ」とのこと。
配る気満々ですね。。
(プリントでない配布物も「プ」カウントされたり。)

タブレットもありますが、主力でなく、
「タブレットに慣れる(親しむ)」という教育課題があるのか、
重い(重量も接続も)タブレットを持ち帰ったり、持って行ったりする日々です。

重要だったなと思うプリントは、
イベント(参観日、遠足、運動会、発表会など)のお知らせ、
持ち物準備のお知らせ(授業に〇〇を使うので持ってきてください、など)、
下校時間変更のお知らせ(保護者がお迎えする場合は特に)。

学校からの電話が多い(我が家の場合)

我が家だけか、学校からの電話多かったです。1学期は週に何度も。
発熱やケガかなと思い毎回ドキっとします。

実際、転んで打ったり擦りむいたり、ケガの頻度が多かったですね。
そして、保健室に通うくらい元気がない、しんどそう、というのもあり。
(次女の夜泣きの影響で睡眠不足だったかもしれません。)
大事でなくても念のため連絡をくださることもあるので(ありがたいです)。

肝を冷やした騒動もありました。

イベント実施形態の変化

全国的なことではないと思いますが、
最近は、入学式、運動会、発表会など二部制になっていたりします。

そうなると、これまで「入学式は午前中」、と思っていたのが、
午後だったり、全校生徒参加イベントではなかったり。

「運動会は一日仕事」と思っていたのが、
午前中で終わって、お弁当もいらなかったり。

学校説明会なども省略。授業参観は保護者1名だけ。
音楽発表会はフェイスシールド着用した子供を探す。(難しい)

混雑が苦手な私は助かる面も多かったなと感じていますが、
兄弟で在席すると、それぞれの学年の日時に参加しないといけないので、
それなりに大変な面もありそうです。

イベントが中止されないように、実施できる工夫がなされていてありがたいです。

とにかく予想外のことで時間をとることが多いですし、
時間だけでなくて気持ちの面のフォローも必要です。
融通の利く働き方ができればいいなと何度も思いました。

子供の小学校入学前に独立することを過去の自分にもおすすめしたいです。

~番外編~

  • 宿題は少なくない上に、毎日親の手助けが必要。
  • 本と触れる機会が多い(「図書」という授業も)
  • 保護者送迎が多い(治安の問題でしょうか)
  • 遅刻する子が一定数いる(思ったよりは多い印象)
  • 地域住人は心強い存在

【日記】
*ぷぅ
・自転車の後部座席から
「風きもちいぃ~さんぽする~(つづける)」とリクエストがあり、町内を一周し帰宅。
・昨日の帰りハンバーグの看板をみて、君が「だいすきなやつ~」と言っていたから
今日はハンバーグの日。
・ロケット作った。

*ねぇ
・お弁当作りたくて早く起きすぎて、リビングで二度寝。
・修了式はクラス全員そろった◎。
・二人でスーパーに行ったのも久しぶりで楽しい。

タイトルとURLをコピーしました