反面調査は突然に

裏側も調べます。

反面調査がきても、通常業務に負担がないように対応するためには
どのようにすればよいでしょうか。
税務署の方相手でも、慌てずに交渉(相談)しましょう。

反面調査は突然にやってくる

反面調査という言葉を聞いたことはありますでしょうか。

反面調査とは税務調査の一種で、税務調査対象者の取引先などに対して行われる調査です。
税務調査対象者への通常の税務調査だけでは、情報が不十分な場合に実施される補完調査です。

つまり、通常の税務調査では終わらない場合に行われることが多く、
以下のような場合には、取引先への反面調査に移行することがあります。

・帳簿や、請求書・領収書などの不備がある
・内容確認に対する応答が不十分
・調査に対して非協力的であったとき

このように、主に脱税の疑いがあると見込まれた場合です。

反面調査は、突然やってくることが多いです。
調査先と反面調査先が口裏を合わせたり、証拠書類を書き換えられることを防ぐ目的です。
それ以外にも、税務署から「反面調査のためにお伺いしたい」と電話がかかってくることもあります。調査通知が電話の場合は、顧問税理士がいれば、税理士あてにかかってくることが多いでしょう。

なお、反面調査が多い時期は、秋頃が多いかなという印象です。

反面調査がきても慌てなくてもよい

私の経験からは、
〇〇税務署から◯名、(1名のことが多い)、伺いたい旨の連絡がきます。
社長や経理担当者に対応していただきたいと。

このように、反面調査の連絡が来た場合、あるいは突然来訪があった場合、どのように対応すればよいでしょうか。

税務署からの電話や直撃は、心地よいものではありませんが、
やましいことがなければ(ないはずですし)、気負わず冷静に対応しましょう。

まず、調査の日程は強制されるものではなく、こちらの都合でご提案してもかまいません。
突然来社があり、その時に社長が不在の場合には、無理に社長に帰ってきてもらう必要もありません。

名刺を受け取りましたら、日にちを改めていただきましょう。
(特殊な場合は難しいこともあるかもしれませんが。)

早く終わらせるために

次に、何を調査したいのかを税務署の調査官に質問してもかまいません。
何を調べたいのか、どのような書類を準備すればよいのかを
事前に確認しておきましょう。

調査先のことを何も聞かずに反面調査をやみくもに受け入れると、
「(とりあえず)3期分の資料を準備してください」と言われてしまいます。
しかしダンボールに入っていたり、倉庫に置いていたりと、言われるほど簡単ではないですよね。

それなのに、いざ反面調査を受けると、
調べたい資料がなかった!(存在しなかった。先方が架空計上していた。)
ということもありうるのです。

そのようなことを回避するためには、以下のような質問が有効です。
・調査対象者は誰なのか、住所も。
・いつの取引なのか、取引内容、取引金額。
・希望する調査期限。(期限内に必要な情報を提供できそうな場合に3期分全資料準備を免れる可能性がでるので)

税務署から回答をいただけましたら、
該当する取引があるのかを自社のデータベース(会計ソフトや顧客管理情報など)で調べた上で、対応することができます。

取引が実在すれば、その取引にかかる書類についてピックアップし、税務署に報告すると、
その他の資料については確認せずに済むことになるでしょう。
税務署の担当者が来訪時にも、滞在時間はかなり少なくすみます。

もし税務署から、調査対象者の情報について回答がなければ、難しいかもしれませんが、
突然の来訪の際にも、本当に全部書類を準備(箱から取り出し)しないといけないとも限りません。税務署担当者と相談しながら、通常業務に負担がないように進めていきましょう。

日々の活動を大事にするためにも。

 

【日記】
税理士業。申告期限の最終チェック。事務用品などここ数日で細々と買い足していますが、
紙と事務用品に埋もれない仕事の仕方を日々考えています。
開業早々の1月期限は、税理士登録との兼ね合いでスムーズにいかず反省です。この経験は後輩に伝授します。
次女体調不良で眠れず、親も。長女もお休みに。家でパ塾を。

タイトルとURLをコピーしました