独立後、1月からの「繁忙期」をどう過ごしたのか

たびに行ったり。

昨日、独立前の12月を振り返って「やってよかったこと」について書きました。

繁忙期と引き継ぎでキャパは圧迫されながらも、ギアチェンジを試みたことに対してよかったと振り返っています。思うところはありますが、精一杯しましたし、今ではもう過去のこと…。

そして、税理士業界は引き続き繁忙期。私にとっては、独立前をまたいでいますが、独立後初の繁忙期。
これまでできなかった過ごし方ができました。

独立前と後の違いは、仕事量のコントロールの裁量が違います。

家族

子どものことは多いですね。

子どものこと

・通院検査通院
・歯科矯正開始
・けがや体調不良に対応
・学級閉鎖に対応
・子どものイベント全部参加(参観、マラソン大会、発表会、ダンスイベント、スキー)
・子どもの気持ちに一歩寄り添う(突き放さない、言葉の奥にある気持ちを汲み取る、相談)
・子どもの習慣作り
・子どもの楽しみ
・子どもとの時間
・4才と8才という時間

家族のこと

・実家の家族と楽しむ時間、旅行
・義実家イベント

家族の存続のためにバランス役になれた

突如「繁忙期」がやってきた夫の仕事。(これまでは単身赴任でしたが。)
ピークは確定申告時期と重なりました。私が会社員のままだったら、家族ピンチだったかもしれません。
1〜3月は子どもの体調不良多発時期。今年は特に。
「最終的には自分が全部把握し引き受けなければ」というプレッシャーと現実の対応はなかなか受け入れにくいものです。

それに対応したことで、家族がよい状態でいるための調整役になれたかなと。家族はその時々にバランスをとる役割を担う人がいるといわれます。ときには子どもがその役割になるそうで。その役割を子どもでなく私が担えたのならよかったです。

仕事

やりたいことで会社員ではできなかったこと

やりたかったお仕事を。在職中には業務量的にも認められなかっただろうなというもの。
何度もお客様とやりとりをしています。在職中でしたら、そんなに「好きなこと」やらないでねと思われたでしょうね。

勉強

カメラ研修
ビジネスイベント参加
身につけたいものがあり研修など

営業

ウェブサイト
ブログ
営業活動とは、というところから

自分

健康

通院
自炊(ランチは外食かコンビニが多かったので)
健診

人と会う

会いたい人、好きな人、お世話になっている人。
先輩。話たいなぁと思っていたけどこれまで会えなかった人。
後輩。相談にのることも。

新しいこと

カメラ
新しい道具達(たくさん)
試行錯誤

まとめ

内容で分けると上記の通りなのですが、実はいくつかの「種類」に分けられます。

・絶対に早めが望ましいと思っていたにも関わらず、予定を入れられなかったもの
・余白が生まれたことで対応できたもの
・新しい取り組み

いずれも、仕事量がポイントだったかなと。必要性が高い予定を入れられないくらいですから仕事量は適正ではなかったです。少なくても自分の望むライフスタイルを叶えられる量ではなかったですね。会社員だとどうしようもないのでしょうけれど。

また、余白は自分が望む仕事をするためにも必要です。
会社員だとできなかった仕事で、やりたかったことができています。
やりたかったことは、内容もさることながら「お客様に必要だと思うこと」です。
これまでは、お力になれる関係性と課題が目の前にあるのに取り組めないもどかしさがありました。繁忙期なんかは特に。

また、想像していませんでしたが、後輩(ざっくりと表現しましたが)や、色んな人を励ます立場になりました。予想しておらず発見でしたが、余白ができると自ずとそういう機会がやってきました。
自分に余裕があることで、(自分が思う方向で)他の人のお役にたてるんだなと実感しています。

自分の状態をますますよくしていくことと、人のお役にたつことは両立するという確信を持ちました。

振り返って思うのは、上記1番目の「絶対に早めが望ましいと思っていたにも関わらず、予定を入れられなかったもの」が多発かつ長期化した際には要注意です。その場合は舵切りを真剣に進めましょう。

 

【日記】
次女に、ままおちごとちゅうちゅう(集中)ちてるからパパとねるよ、と宣言されました。
りっぱなお考えです。結局「ママいないとねられない、ふたりでねたい」といって、横にいます!!

お風呂では、脇腹の掻いたあとを指さして、「友達ががりがりしてきた」と言うので、お洋服着てるのからそんなことはできないはずだよ、というと、
「はだかんぼうパーティちてたから。」と。(笑)
いろんなことばで楽しませてくれます。

長女は発熱でお休み。歯医者後に体調不良になるジンクスが。2年生修了まであと3日です。

【something new】
freee会計いろいろ

タイトルとURLをコピーしました