謎の看板みつけたら撮る。ネタ仕入れ中。
書き手になり、誤字脱字が気にならなくなった
書き手になったからこそ、誤字脱字を気にした方がいいんじゃないの、と言われそうですが、ブログ読者の方には伝わっているとおり、誤字脱字についてあまり気にしていません。
もともとは気になる方でした。一つの記事の中に同じ言葉が複数使われているときは、一つが漢字で、もう一つがひらがなだと気持ち悪く、きちんと統一したい。「見える」/「みえる」などの、漢字であるべき場合とそうでない場合もしっかり使い分けたいです。
それが当然かのように思っていましたし、誤字脱字や言葉の統一感などについては、見つけ出して修正するのも好きなので、普段から力を入れたい分野でした。送信するメールも入念にチェックしてしまう方で、時間がかかることも多かったです。
それが、書き手として発信するようになり、誤字脱字をあまり意識しないようになったのです。そして、読み手としても、誰かの記事についても誤字脱字についてそれほど気にならなくなりました。
書くまでの道のり
そのようになったのは、書くまでの道のりを知ったからかもしれません。
読み手からすると、発信が全て。ブログだと、文字で表現されていることが全てです。
しかし、書き手としては、ブログにアウトプットするまでの道のりの長いこと。
たくさんの行程を経てアウトプットにたどり着いています。その一連にことを考えればアウトプットは一瞬にも思えます。
例えばネタ探し。日々何か書くことはないかと考えを巡らせています。何をやっても、どこに行っても、情報を調べても、何か書けることがないかという視点で過ごしています。書くことが見つかってからも、そのことについて調べたり、取材することもあります。書くために行動するのです。
その後も、集めた情報をまとめ、テーマを決め、文章構成を練ります。
そして、ネタの仕入れが多い日があれば、その日に生み出すネタは一つで、その他は熟成させます。後日生み出すタイミングが来るものもあれば、ないものもある。とにかくたくさんのネタを熟成させたりこねたり混ぜたりしているのです。
ですから、記事ひとつ、表現ひとつがすべてのようですが、多くの過程を経てたどり着いたものなのです。
アウトプットの何に注力するか
だからこそ、アウトプットで使う言葉選びは大事にした方が良いという考え方もあります。だけどここでも修士論文執筆の経験を思いだしました。
・誤字脱字がなく体裁は整っているけど、伝わるものや目新しさのない論文
・誤字脱字があり体裁も崩れているけど、伝わるものがあり、目新しい論文
もちろん、極端な2択ではありますが、どちらが評価されるかについてはご想像の通りです。
AIが書けるものも前者だとすれば、人間として後者を目指したいです。誤字脱字あり内容もない文章になる可能性もありますが(汗)今後は誤字脱字などはAIが修正してくれますので、完全に内容を充実させることに注力するべきでしょう。
脳の容量が限られているのなら、誤字脱字の修正ではなく、伝えたい内容に力を注ぎたいですね。誤字脱字にとらわれて先に進めないということがあっては本末転倒です。
結局、誤字脱字や読みにくさの言い訳になりましたが⋯。
そういうわけで、読み手としても、著者へのリスペクトが大幅に増え、少しの誤植なんて全然気にならなくなったのです。一言一句よりも伝えたいことは何か。そのような発信者の意図を感じてみてくださいね。誤字脱字は大目にみてくだされば嬉しいです(笑)
【日記】
天気は過ごしやすい爽やかな晴れ。寒さありますが刺すほどではないですね。
午前中は長女としめ縄づくりへ。次女は風邪で欠席。藁から結うしめ縄づくりに、私も子どもたちそっちのけで楽しみました。
その後長女は学校のクリスマス会。私は次女とパパと誕生日プレゼントを買いに。3人ででかけるのもプレゼント買ってあげるのも初めてかも。
人が多くて年末の雰囲気です。広い売り場の中でどのおもちゃにするか迷うんだろうな⋯と心配していましたが、杞憂でした。いつも即断即決のパパが、次女に「もう少しみて決めたらどう?」というくらい一瞬で決めました。
「シルバニアのケーキ屋さん」めちゃめちゃ気にいって、眺めてはニコニコ。クリスマスプレゼント候補だったので、サンタさんは困惑していることでしょう。
駅で長女と合流し帰宅。長女が友人と公園へ行くというと次女は自転車のりに行くというので付き添いました。それぞれ遊ぶのかと思っていたのですが、気がつくと4人でかくれんぼや本気の鬼ごっこ。めっちゃ走りました。私が遊んであげてるようで、子どもたちのおかげで本気で遊んだ日でした。
そして夕方プレゼント開封。これまでにないテンションで大喜びの次女。嬉しそうな姿をみると、ほんとうにお買い物に行ってよかったです!
そして、寝る前のことです⋯。咳ひどくて眠れない次女。「今日だけは牛乳飲ませて。」と手を合わせて頼まれました。(そういうところが成長したんですよね⋯)「5歳からは我慢するから」と隣でごくごく牛乳飲んでいます。
【something new】
しめ縄づくり
鬼ごっこ