工夫 図書館1ヶ月閉館で気付いた読書との向き合い方 我が家の行きつけ、大阪市立図書館が1月16日まで約1ヶ月臨時休館しています。 大阪市立図書館は大阪市内の各地域にある図書館ですが、システム入れ替えのため、その全ての図書館が一斉に休館することになりました。 臨時休館がきっかけで、「読書」との... 2025.01.09 工夫
税務・経営 同族会社の役員の方の確定申告 家族かな。 同族会社の役員の方の確定申告について確認してみましょう。 同族会社から「貸付金の利子」を受け取る場合 以前の記事でも取り上げましたが、給与所得者であっても、確定申告をしなければならない場合があります。 「1か所から給与の支払を受... 2025.01.08 税務・経営税金
時間管理 効率を求めることは、ていねいに暮らさない ということではない ていねいな暮らし?! 自宅じゃありません⋯。ダスキンミュージアムおそうじ館。 ていねいに過ごしたい 今年の活動指針のひとつとして、 日々の生活をていねいに、ひとつひとつの仕事をていねいにやっていきたいなと考えています。 これまでもずっと考え... 2025.01.07 時間管理目標・方向性
税務・経営 給与所得者で確定申告が必要な人 お城フェスでふるさと納税。2024年8月。 その年の収入が「給与所得だけ」でも、確定申告が必要な場合についてまとめてみました。 給与所得者の多くは、年末調整で税金の計算と納付が完了 給与所得者は、毎月の給料から所得税が源泉徴収されています。... 2025.01.06 税務・経営税金
マインドセット 子どもと仕事と。交差する想い。〜冬休み〜 冬休み最終日@丸亀製麺 冬休み 仕事したかった!? 冬休みは今日まで。私の家族にとってもこれまでで一番長く、休みらしい冬休みでした。 私は、冬休みって何をするんだっけ、という戸惑いすらありました。 家族と過ごす冬休みでなければ仕事がしたいと... 2025.01.05 マインドセット目標・方向性行動親業/parenting
税務・経営 扶養控除等の対象となる国外居住親族と添付書類 お正月、海外から実家に帰省される方もいらっしゃることでしょう。 海外に居住する留学生のお子さんを扶養控除等の対象にする場合、生活費・教育費を現金で手渡しせずに、「送金履歴が残る方法」でお支払いしましょう。 「国外居住親族に係る扶養控除等」の... 2025.01.04 税務・経営税金
マインドセット 先にあそんだ人が勝ち 巳年。次女作。 先に遊んだひとが勝ち 「先にあそんだひとが勝ち」 次女のセリフです。布団で遊ぶことを思いついて、「先に遊び始めた自分が勝ち」ということのようです。 自分が思いついた遊びを真っ先に楽しんでいて、ものすごく楽しそう。 後続の長女... 2025.01.03 マインドセット楽しむ行動
セルフコーチング お正月とささいな変化と自分の傾向 リスの森@神戸どうぶつ王国 お正月とささいな変化 時間の経過とともに変わるものがあります。1年前と変わったなと思うことがありました。お正月の過ごし方です。1年前のお正月は、「年末年始」と特別視することなくいつも通り過ごすことをやっていました... 2025.01.02 セルフコーチング工夫近況
税務・経営 2025年 あけましておめでとうございます お正月のカード遊び。 あけましておめでとうございます 昨年は大変お世話になりました 本年もどうぞよろしくお願いいたします! お年玉 2025年のお正月を無事に迎えること、今日を楽しく過ごせたことに感謝しています。 2024年の冬は暖かかった... 2025.01.01 税務・経営親業/parenting近況
起業/独立 2024年もありがとうございました 年末のご挨拶 皆様、年末いかがおすごしでいらっしゃいますでしょうか。 私はおかげさまで楽しい年末を過ごしました。特別何をしたわけではなく「普通の」年末です。とにかく娘たちと大笑いしました。「普通の」かけがえのない時間。忘れっぽい私でも記憶に... 2024.12.31 起業/独立近況