税務・経営

【年内提出!】個人事業主・フリーランスの消費税の届出書

今年中にやりたかったこと。個人事業主の方が、年内に提出すべき消費税の届出書についておさらいします。消費税簡易課税制度 選択届出書簡易課税制度を選択しようとする場合の手続きです。2025年の消費税申告の計算を簡易課税でされたい方は2024年末...
マインドセット

「生活の練習」をしています

「練習」という言葉が気にいっています。「ヘルシンキ 生活の練習」という本を読んでからというもの、「練習」という言葉をもっと日常的なものとして捉えるようになりました。「ヘルシンキ 生活の練習」についてこの本は、日本に生まれ育った著者が、二人の...
近況

2024年振り返り 〜家族と生活〜 (後半)

2024年振り返り 〜家族と生活〜 (前半)の続編です!7月 長女イベント盛りだくさん長女は夏休み前後でイベント続き。お祭り、ダンスイベント、キャンプ。かき氷がおいしい。そして、家族旅行で白浜にも。海より砂場派の次女。直射日光を受けながらも...
工夫

書類の整理術。ルールがあるだけですっきり。

データ化したいけど、なんだかんだ現役の書類たち。仕事の資料もそうですが、学校や保育園関連の配布物などもまだまだ多いです。私は分類別に整理しています。A4で統一かつてはB4、B5もたくさん使われていましたが、今はA4に統一されつつあります。お...
行ってみた

揚げたて最高!ミスドミュージアムでドーナツづくり体験

ミスドミュージアムでドーナツづくり!「ミスドミュージアム」ではドーナツづくり体験が人気「ミスドミュージアム」とは、株式会社ダスキンが提供する展示・体験施設です。大阪府吹田市(江坂駅徒歩11分)にあり、ダスキンミュージアムの1階が「ミスドミュ...
IT・Technology

パソコンの選び方いろいろ

いろんなことに言えますが、パソコンの選び方にも正解はありません。私のパソコン選びの基準私はパソコンを選ぶときに、次のようなことを重要視しています。1.仕事が快適にできる2.好みのデザイン3.値段用途によっては、ディスプレイの大きさや、重さ、...
ブログ

毎日続けると見えてくる自分の指向・傾向

ルービックキューブ世界最速「TOKUFASTbot」@グラングリーンブログのネタ探しをしていると、テクノロジー好きな自分を発見。ブログを毎日続けていると、今日は書くの厳しいな!という日がたびたび訪れます。それでも毎日書き続けて1年11ヶ月。...
楽しむ

2024年振り返り 〜家族と生活〜 (前半)

2024年のプライベートを振り返ってみます。前半です。1月 万博記念公園に2回もイベント盛りだくさんで始まった1月。2日 ランニングイベント@万博競技場で気持ちが高鳴る久しぶりの感覚。まるで引退後のアスリートのような気分。(想像)7日 仲間...
税理士業

歯医者と税理士が似てるなぁと思った話

歯医者さんのお仕事と税理士のお仕事には、意外にも似ている部分があります。どちらも、理想的な状態に到達するためには段階を踏む必要があるところや、信頼関係が必要な点など共通点があります。急にきれいにならない初めて歯医者さんに行くと、まずは検診か...
時間管理

独立後の営業時間・営業日

年末年始。独立後は自分で営業時間を決められるけど年末ですね。「年内はいつまで営業されていますか」という言葉が行き交います。独立すると、いつまで仕事するのかも決めることができます。年末年始や長期休暇だけではなく、営業日や営業時間も決めることが...