行ってみた ハルカス300(あべのハルカス展望台) 10周年をむかえたあべのハルカス。はじめて展望台に行きました。もう10年経ったのですね。あべのハルカス展望台 レポート地下鉄天王寺駅から駅直結。谷町線からは遠いけれど。地下鉄は先頭・最後尾列車は「みゃくみゃく仕様」に。16階から60階へ。ど... 2024.08.15 行ってみた
近況 2024年夏の記録。冷蔵庫も大変。 暑さとか冷やすとか。2024年のお盆はこれまでの経験で一番暑いかもお盆期間ということで、学童も休みで、私は午前中だけ(といいつつもう少し)仕事をしています。昨日、一昨日の深夜から明け方には、ペルセウス流星群が日本各地で観測されました。お盆期... 2024.08.14 近況
時間管理 寝かしつけ時間は活用できる?!オーディオブック「聞く読書」もやってみたけど。 骨伝導イヤホンSHOKZ。「寝かしつけ」は負担?!かかる時間は30分〜長女9歳、次女4歳。3連休を存分に楽しんだ二人は、テンションが高く、昨晩も二人でわいわいきゃっきゃっ、わーきゃー楽しんでいました。姉妹の、「子ども」と「赤ちゃん」、という... 2024.08.13 時間管理親業/parenting
行ってみた 「第参回 大阪お城フェス2024」で歴史にふれる お城フェスに行ってきました。お城フェスとはお城フェスとは、正式名称を「大阪・お城フェス2024」といい、今回3回目となる“お城イベント”です。グランフロント大阪(大阪駅)北館地下2階のナレッジキャピタルコングレコンベンションセンターで、8月... 2024.08.12 行ってみた
備え 防災備蓄状況をチェックしてみた 「東京備蓄ナビ」より。備蓄はどれくらい必要かを確認してみる8月8日、南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表されました。気になっている方も多いと思いますが、私もこの度、改めて防災備蓄の確認をしてみました。今回は、「東京備蓄ナビ」を参考に... 2024.08.11 備え
IT・Technology iPhone液晶保護「Belkin UltraGlass 2スクリーンプロテクター」が割れた話 初めて液晶を割ってしまいました。6,800円のスマホ液晶保護フィルムスマホの液晶保護フィルム、使っていらっしゃいますか。私はこれまで、スマホの「液晶保護フィルム」にそれほどコストをかけていませんでした。それが、iPhone15proを購入し... 2024.08.10 IT・Technology道具
資格取得 次の税理士試験に向けてメリハリある休憩を。 2012年8月受験シーズンを終えて。8月6日から8日まで税理士試験がありました。受験されたみなさま、お疲れさまでした。官報合格の手応えがある方もいらっしゃると思いますが、もし次の受験が続くようでしたら、少し休憩して、翌年の準備に気持ちを切り... 2024.08.09 資格取得
社会保険 年に一度の昇給を「7月」にする理由 昇給のタイミングは7月がよいと言われています。それは、社会保険料は4月から6月の給料により計算されるからです。社会保険料は4〜6月の給料で見直される社会保険料は、基本的に毎年4月〜6月のお給料を基準に見直されます。(定時決定といいます。)そ... 2024.08.08 社会保険
親業/parenting 夏休みインタビュー。ありのままの小3。 夏休み。夏休みも中盤。長女にインタビューしました。等身大の小3の言葉をそのままお届けします。夏休みどうですか―夏休みどうですか。楽しい。―どんなことが?平日にお出かけできるから。―ほかには?植物の観察がいつもよりたっぷりできる。日記とか。―... 2024.08.07 親業/parenting
健康 【ヨガ】毎朝「ダウンドッグ」で肩まわりが楽に。 毎朝ヨガをしています。何度かヨガにトライしたけれど続かなかったのですが、ハードルをぐっと下げることで続いています。今日は朝ヨガのお話と、おすすめポーズについて。朝ヨガを終えるまでは余計なことを考えないヨガをやるのは、朝起きてすぐ。順番は決め... 2024.08.06 健康