親業/parenting 保育園の入園合否通知で思い出す、保活の記憶。 保育中。 大阪市から、保育園の一斉入所申し込みの結果が通知されています。1月末に1次結果が発送されました。他の自治体でもほぼ同じでしょうか。 私がはじめて保育園の一斉入所申し込みをしたのが、約8年前ですが、その頃に比べて今は入所がしやすいよ... 2025.02.02 親業/parenting
健康 睡眠パターンを観察してみた。眠れるときと眠れないとき。 眠れたとき、眠れなかったとき。 睡眠はパフォーマンスに影響する 睡眠によってパフォーマンスが全然違うなぁ、ということを何度も経験しています。 よい睡眠をとれたときはパフォーマンスがあがり思考も冴えますね。自分に対する信頼度もあがり気分がいい... 2025.02.01 健康
目標・方向性 悩みながら「ジムショの方針」を固めていく いろんな方向 「ジムショの方針」がどうか、どこに向かいたいかで行き先が決まります。 経営の正解はない 会社員をやめて、じぶん社長として仕事するようになると、 経営のあり方に正解はないことを実感します。 税理士業でいうと、 ・どんどんお仕事を... 2025.01.31 目標・方向性起業/独立
マインドセット こころをつよくするえほん 「きみのこころをつよくするえほん」 大阪市より、福祉事業の一環として配られました。 子どもにも届きやすいシンプルで書かれた「こころをつよくする方法」。大人にも響く内容になっています。 落ち込んだり、疲れたり、悩んだときに、手にとってみてはい... 2025.01.30 マインドセット
起業/独立 独立後の仕事の楽しみと癒し 仕事は癒やしでもあり楽しみでもあります。単にお仕事が好きだからというのもありますが、このお仕事ならではの楽しみがあります。 それは、お客様をはじめお仕事を通じて出会う方々のおかげです。素敵な出会いがあった日には仕事していてよかったなと癒やさ... 2025.01.29 起業/独立
マインドセット 家事をやめましょう ちょっと刺激的なタイトルですが、 今日は家事をやめることについて書いてみます。 我が家の家事負担 我が家は私、夫、小3の長女、年中の次女の4人家族です。夫はフルタイムのサラリーマン、私も1年前まではサラリーマンでずっと共働きです。近所に気軽... 2025.01.28 マインドセット時間管理親業/parenting
起業/独立 独立1年目。理想と現実の間を進む。 メイン以外も必要。全部でひとつの商品です。 独立は華々しくうつるものですが、現実の道のりは予想外の課題に直面することもあります。独立後仕事に注力できるようになるまで、色んな葛藤があります。それとどう向き合えばいいのか、今現在の考えをお伝えし... 2025.01.27 起業/独立
楽しむ 「ドブル(DOBBLE)」で楽しみながら鍛えられる。視力訓練にもいいかも! 同じマーク、見つけられますか?(^^) 最近子どもたちがよく遊ぶのが「ドブル(DOBBLE)」。 小3、年中の娘も大人も楽しめるカードゲームです。 子ども相手に動体視力や反射神経の勝負ができて面白いです。 「ドブル(DOBBLE)」とは ド... 2025.01.26 楽しむ育児の工夫道具
継続 2年間毎日書き続けられたのはルーティンになったから もうすぐブログを始めて2年です。毎日書き続けています。そんなブログを毎日書き続けるコツについて考えてみました。継続の最大のコツは習慣にすること、ルーティンから始まります。 習慣になるまで。まずはルーティンから。 今やブログを書くことは日課に... 2025.01.25 継続
セルフコーチング 日常でも「感想戦」が役にたつ 長女と父 感想戦とは 感想戦とは、対局終了後に終了した対局を再現して、指し手を振り返り、善手悪手などを検討することです。 元々は将棋用語ですが、囲碁・チェス・麻雀・かるたなどでも行われます。 対局中の良い手や悪い手、読み筋や形勢判断などを話... 2025.01.24 セルフコーチング工夫成長