仕事 まだやっていました・・・【所得税確定申告】の仕事 ポスト。郵送での返送業務が終わりました。所得税確定申告の残務、まだやっていました。5月2日に私が担当する所得税確定申告のお客様への書類返送作業を終えています。申告を終えたのは4月下旬です。(結果的に還付申告になりましたのでペナルティなく。)... 2023.05.08 仕事時間管理近況
継続 一気にやるよりコツコツした方が結果的に楽 かめ。コツコツ進むほど確実なものはないと感じた話です。ウサギとカメのお話を思い出します。掃除毎日こつこつすると大きく汚れることはありません。時間ができたらやろうと思っているとどんどん汚れて、少し手入れしただけではきれいにできないことも。整理... 2023.05.07 継続親業/parenting
成長 昔と同じだと思わないようにする 昔ながらの。昔より暑いゴールデンウィークから急に暑くなった感じがあります。昔は5月はこんなに暑くなかったと毎年思ってしまいます。それで対策を怠って熱にあたってしまうのです。ですが、今年に始まったわけではなくて、ここ数年はゴールデンウィークに... 2023.05.06 成長目標・方向性
工夫 ゴールデンウィーク子供とお出かけ① 大阪市立クラフトパーク 今日は子供の日。4月末は雨予報でしたが、結果的には晴れ。旅行も帰省もしないゴールデンウィークの一日をご紹介します。大阪市立クラフトパーク大阪市立クラフトパークとは、ウェブサイトによると、一言で日本で唯一の総合工芸施設です。手づくり工芸の総合... 2023.05.05 工夫時間管理行ってみた親業/parenting
成長 場数を踏む 場数 1回目。次に来るときは、もっと早く来よう。場数を踏む必要性小学生の娘が二けたの足し算に苦戦しています。二けたの足し算は例えば、35+42といったもの。ぱっと算出できるものではありませんが、1のくらい、10のくらいをそれぞれ足すと計算で... 2023.05.04 成長行動
仕事 精根尽きるまで働くことなかれ 今日のベストショット。今の自分にできるベスト。最高でなくても。精根尽きるまで働くとは精根尽きるまで働くとはどういう状態しょうか。一般的に、相当に疲れている、というイメージが湧くと思います。「精根尽きるまで働くなんて、あってはならない」と、す... 2023.05.03 仕事時間管理目標・方向性行動
ブログ ブログを書くメリット (「嫌なことがあった時」編) 書くこと。レモンの成長日記。ブログを書き始めて4か月目に突入しました。ブログを書いていてよかったことなどをあげてみます。思考の整理一つ目は思考の整理がうまくできるようになったと感じています。思考整理にスキルがあるとすれば、そのスキルが上がっ... 2023.05.02 ブログ近況
経理 現金主義だと毎月の経営数値が見にくいかも 社長の感覚と経理の感覚社長は経理のことは詳しくなくても、ざっくり数値を把握されていることが殆どだと思います。数値に対する社長の感覚と、経理の感覚のズレは意識したいポイントです。毎月、当月の損益を確認したい場合、現金主義だと適正に会計に反映さ... 2023.05.01 経理育児の工夫
独立前 食べていけるかを意識しすぎない 食。食べていけるか独立を考える場合に、食べていけるかというのは一つの克服したい悩みだと思います。これまで勤務してお給料をもらっていたのなら、なおさら。私も、独立を考えるようになって、一番に考えたのはそのことでした。金額で換算できるわかりやす... 2023.04.30 独立前目標・方向性親業/parenting起業/独立
仕事 産休から復職した時の働き方 産休から復職した時、一人目は時短で、二人目は時短なし週3日勤務で復職しました。その理由などについて。時短勤務で復帰(第一子出産後)9:00-16:00勤務で復帰しました。時短で復帰したのは、一言でしんどかったから。これにつきます。想定してい... 2023.04.29 仕事時間管理母として親業/parenting